医療法人社団
草野眼科医院
最終更新日:2013年1月13日
診療科目: | 眼科 |
---|---|
最寄り駅: | JR常磐線、 |
所在地: | 〒310-0015 茨城県水戸市宮町1−3−38中村ビル6F |
029-221-4202 | 029-300-1280 | ||
http://www.kusano-ganka.com/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~13:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:30~18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
土・日・祝日も平常通り診察
クリニック地図
院長 : 草野 達也(くさの たつや)
- 略歴
- 帝京大学医学部卒業 平成7年
草野眼科医院設立 平成9年
- 資格
- 日本眼科医会会員
日本臨床視覚電気生理学会会員 - ドクターからひとこと
- 草野眼科医院は、患者様の症状を詳しくお聞きし、
患者様の立場にたった丁寧な診察・治療説明を心がけています。
どうぞお気軽にご来院、ご相談ください。
草野眼科医院の特徴
目に関する様々な症状があるときには気軽に早く相談してください。
めがねを調整すればよいもの、点眼治療のできるものから、緊急手術の必要なものまでさまざまな病気が考えられますので、できるだけ早く眼科を受診してください。
- 見えにくい、かすむといった症状がある場合
- 1.ピントがうまく合わない近視、遠視、乱視などの屈折異常
2.年をとって調節力が低下する老視
3.視機能の発達がなんらかの異常でさまたげられてしまった弱視
4.目の使いすぎによって、一時的に近視がすすんだ調節緊張
5.水晶体が濁ってしまった白内障
6.視野がせまくなる緑内障
7.網膜はく離や糖尿病網膜症などの網膜硝子体の病気
8.視神経炎など視神経の病気
9.虹彩、毛様体、脈絡膜の炎症であるぶどう膜炎
その他いろいろな病気の可能性があります。なるべく早く眼科を受診されることをお勧めします。 - 疲れ目
- 疲れ目とは、一時的な目の疲れをいい、一晩ゆっくり眠って目を休ませると、目の疲れは回復します。
眼精疲労とは、十分に睡眠をとるなど目を休ませても疲れが取れず、目の痛みや肩こり、首の凝り、頭痛を起こしたり、かすんで見えたり、回復しても再びすぐに目の疲れがでてきたりするものです。
1.近視、遠視、乱視、不同視などの屈折異常や、老視などの調節異常の場合は、めがね、コンタクトレンズの適切な処方で改善する可能性があります。
2.ドライアイの場合は、ヒアルロン酸の点眼などで乾燥を防ぐのが効果的です。
3.パソコン等の使用によるいわゆるVDT症候群 (IT症候群)、体調不良や精神的なストレスによるものについては生活習慣の改善が第一ですが、ビタミン剤や調節麻痺剤等の点眼も効果的です。
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種