北朝霞駅前クリニック

最終更新日:2017年11月21日

診療科目: 腎臓内科、一般内科、人工透析、腹膜透析
最寄り駅: JR武蔵野線北朝霞駅徒歩3分 東武東上線朝霞台駅徒歩3分
所在地: 〒351-0034  埼玉県朝霞市西原1-3-31タウン・ピア西原2F
電話番号 048-486-6333 FAX番号 048-486-6332
クリニックホームページ http://www15.ocn.ne.jp/~touseki/14.html

診療時間(○診療  ×休診)

 
9:00~12:00 × ×
15:00~17:00 × × ×

人工透析治療は祭日でも診療

クリニック地図

ドクター紹介

院長 医学博士 : 高田 大輔

資格
日本腎臓学会専門医
日本透析医学会指導医
日本内科学会認定内科医
ドクターからひとこと
■日本人の8人に1人が慢性腎臓病です。
腎臓は血液をきれいに保つために、老廃物を取り除いたり濾過してくれる臓器です。そんな重要な役割を持った腎臓、実は人工透析が必要なほど悪くなるまでに、自覚症状の少ないのが特徴です。健康診断などで、尿たんぱくやクレアチニンの数値が異常値と指摘された際は、早めに専門医を受診することが、慢性腎臓病にならないために重要です。

■できる限り、患者様に良い治療を受けて頂きたい。
治療に対する手間や投資は惜しみません。最新の治療機器により超清浄化された透析液は、患者様のかゆみや痛み、貧血やイライラを顕著に改善できます。また、栄養士さんによる特別な食事指導も行っています。通常、体に良いと思われる野菜なども、腎臓病患者さんは制限したほうが良い場合があるからです。

■スタッフ全員が患者様の元気のために
病院はドクターだけがすべてではありません。スタッフは積極的に学会で発表する機会を持つなど、知識と技術の習得に日々取り組んでいます。患者様が一般の人と同じような日常を過ごせるよう、スタッフ全員で患者様に向き合うことを心がけています。


フリーワード検索

フリーワードを入力

検索する

未入力での検索はできません

今すぐ知りたい|がんと闘う!最新情報
前立腺がんの全国オンラインセカンドオピニオン
ワクチンで防げる癌 ~子宮頸がんワクチン~
子宮頸がん検診をうけましょう!
健康トラブル|体の不調に医師が答えます
発達性協調運動症(DCD)
モートン病(モートン神経腫)
指変形性関節症(へバーデン結節、ブシャール結節)
股関節唇損傷
喘鳴と気管支喘息
美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
正しいダイエットの方法
アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
新型コロナウイルス関連情報
新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種
健康Q A
自律神経失調症の薬トフィソパム(グランダキシン)について
睡眠薬について(デエビゴ、ベルソムラ)
神経認知障害
自閉症スペクトラム障害(自閉スペクトラム症)
知的障害(知的発達症)

評判の病院・評判のクリニック いきいきねっとのページ先頭へ移動する