医療法人社団
市川こどもクリニック
最終更新日:2014年2月25日
診療科目: | 小児科, アレルギー科 |
---|---|
最寄り駅: | 新京成線八柱駅、JR新八柱駅徒歩3分 |
所在地: | 〒270-2253 千葉県松戸市日暮5−191ビーンズ八柱1F |
![]() |
047-383-2312 | ||
---|---|---|---|
![]() |
http://www.ichikawa-p.or.jp/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
14:00~16:00 | △ | △ | × | △ | △ | × | × | × |
16:00~18:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × |
△1:3:00より診察 △2:予防接種 △3:乳児健診
クリニック地図

院長 : 市川 秀樹(いちかわ ひでき)
市川こどもクリニックの特徴
患者さんの言葉が治療に当たっての最大の情報ですので、単に状態をお聞きするだけでなく、どんなに小さいことでもお話しいただけるよう心がけています。
病気を克服する要素のひとつとして「こころ」があると考えています。
この「こころ」という要素を大切に診療していきたいと思います。
さまざまな病気の話をわかりやすく文書にしてお渡ししています。また、ふだんお話しできない病気のことをお伝えするために、「こひつじ通信」という院内誌を年4回発行しています。是非お読みいただければと思います。
本の詠み聞かせと紙芝居、人形劇を行う「こひつじおはなし会」を月1回、院内にて行っています。原則として毎月第3水曜日の午後2時から3時の開催です。無料ですので是非おいでください。(8月は都合により開催いたしませんので、ご注意ください。)
フリーワードを入力
- 健康トラブル|体の不調に医師が答えます
- 卵巣刺激法
- 鼠径ヘルニア(脱腸)を治療せずに放置するとどうなるの?
- ふともものつけ根にふくらみを見つけたらお読みください
- 前立腺生検についての情報
- 筋肉や腱の痛みの軽減に 体外衝撃波治療のご案内
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種
- 健康Q A
- 肩こりを楽にする簡単メソッド! お家で気軽にできる『肩こり体操』
- 理学療法士による ピラティスについて
- 理学療法士が教える 靴の選びのポイント
- 腰痛改善 ピラティスメソッド 第1弾 【ペルビックティルト】
- どのような花粉症対策がありますか?