にもり内科クリニック
最終更新日:2025年10月3日
診療科目: | 内科全般、高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症(痛風)、消化器疾患、胃カメラ(胃内視鏡)、皮膚疾患、在宅医療・緩和ケア、予防接種、検診・健康診断、自由診療(禁煙外来、美容皮膚、AGA) |
---|---|
最寄り駅: | 小田急線柿生駅 徒歩3分 |
所在地: | 〒215-0021 神奈川県川崎市麻生区上麻生6-29-36 |
![]() |
044-987-1177 | ||
---|---|---|---|
![]() |
https://nimocli.com/ | ||
![]() |
https://www.instagram.com/nimo.cli/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
12:00~15:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × |
15:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × |
訪問診療:12:00-15:00
休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日・祝日
クリニック地図
院長 : 二森 浩行(にもり ひろゆき)
- 略歴
- 地元柿生出身
鶴川平和台幼稚園卒園
川崎市立柿生小学校入学
ロンドン日本人学校小学部卒業
私立桐蔭学園中学校卒業
私立桐蔭学園高等学校卒業
昭和大学薬学部生物薬学科卒業 薬剤師免許取得
東海大学医学部医学科卒業 医師免許取得
総合南東北病院初期臨床研修修了
新百合ヶ丘総合病院 総合内科・消化器内科・緩和ケア内科
院内感染対策チーム(ICT)・新型コロナウイルス病棟/発熱外来担当医
院内抗菌薬適正使用チーム(AST)
院内栄養サポートチーム(NST)
川崎北部在宅診療所 訪問診療医(非常勤)
2021年10月 にもり内科クリニック開業
2024年3月 医療法人二生会 設立
2025年1月 くろかわ内科クリニック 分院開業
社会福祉法人まごころ まごころタウン新百合ヶ丘 管理嘱託医・産業医
重心型放課後等デイサービス きらきら星 管理医師 - 資格
- 日本消化器病学会認定消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会上部消化管内視鏡スクリーニング認定医
日本内科学会認定内科医
日本消化器がん検診学会認定医
日本ヘリコバクター学会H. pylori(ピロリ菌)感染症認定医
日本医師会認定産業医
Infection Control Doctor(感染対策認定医)
日本禁煙学会認定指導医
川崎市認定難病指定医
神奈川県癌リハ研修会修了
Total Nutrition Therapy研修修了
緩和ケア研修修了
JMECC(内科救急)修了
エピペン処方医
メサペイン処方医
薬剤師 - ドクターからひとこと
- にもり内科クリニック院長の二森浩行です。
ここでは私が医師を志したきっかけや今までの経歴、今後取り組んでいきたい診療等について簡単ではありますが自己紹介をしたいと思います。
私が医師になる前、薬剤師として地域医療に貢献していた頃、父が末期膵癌により自宅療養の末他界しました。その頃から医師への情熱が生まれ、いつか地元柿生でクリニックを開業し地元の方々に愛される地域密着型クリニックを作りたい、そして同じような境遇の患者さま、そのご家族の力になりたい。この夢を思い描きながら医学生として勉学に励み、その後研修医を経て新百合ヶ丘総合病院にて研修研鑽に努めてまいりました。
まっすぐな信念を抱き勤務医時代より麻生区医師会に所属させていただき地元の医師会活動にも積極的に参画し、広報として役員団に所属しておりました。令和5年度より介護認定審査委員を拝命しております。
新百合ヶ丘総合病院では消化器内科として内視鏡検査および病棟管理による消化管、肝胆膵疾患の治療を経験してまいりました。外来診療はかかりつけ医に必要となるプライマリケアの修練として一般内科を受け持ち、生活習慣病をはじめ、原因がわからない症状など近隣のクリニックさまよりご紹介いただいた患者さまを精査し、診断・治療へ結び付けてまいりました。
また、緩和ケア内科として消化器がんをはじめ、多岐にわたるがん患者さまの終末期医療の場となる緩和ケア病棟への入院相談や入院後の治療、最期のお看取りなどを担当してまいりました。
院内活動としては感染対策チーム(ICT)としてコロナウイルス感染症への対応(発熱外来、接触者外来、病棟管理)をはじめ多岐にわたる感染症の対策をチームで講じてまいりました。抗菌薬適正使用チーム(AST)として入院患者さまへの抗菌薬の適正使用についてチームで助言を進めてまいりました。栄養サポートチーム(NST)では入院患者さまの栄養状態を管理し低栄養や褥瘡、術後、食思不振などの状態から改善するためにどのようなアプローチが必要か、栄養士を含めたチームで検討、助言を進めてまいりました。
これら全ての経験がこの度私が開業するにあたり大きな力となり、幅広い診療に対応できるようになりました。新百合ヶ丘総合病院では消化器内科をはじめ他科の先生方とも多数交流があり、諸先生方より多くのご指導をいただき診療知識の成長になったと自負しております。
患者さま、そしてそのご家族にとって、より良い医療が提案できるよう努めてまいります。
皆さまが健やかに日々を過ごせますよう、地元柿生の医療を支えていきたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。
にもり内科クリニックの特徴
当クリニックでは感染対策に配慮した室内構造をとっており、入口横に発熱外来患者さま待機室を設置しております。
また、待合室にハウスダストセンサー+PM2.5解析プログラム、HEPAフィルター、「ナノイー」技術搭載の天井埋込形空気清浄機(換気機能付)を設置しています。
院内で使用しているカーテンおよびロールカーテンは、すべて抗菌・抗ウイルス対応となっております。
一般患者さまにおかれましても、入口での手指消毒や検温の徹底、待合のお席を窓側に向ける事で院内への飛沫を減らす工夫を施しています。
清潔で安心、安全な空間をご用意し、皆様のご来院をお待ちしております。
*当クリニック院長はICD制度協議会認定Infection Control Doctorです。新百合ヶ丘総合病院感染対策委員(ICT)の一員としてコロナウイルスをはじめ感染症対策に取り組んできた実績がございます。感染対策には細心の注意を払い細やかな対応に努めてまいります。
- ◇記者コメント◇
- 当医院は柿生駅前という好立地でありながら広い駐車場スペースも保有。
また二森院長と非常勤の天神先生もサポートで入るため風邪が流行するシーズンにも対応が早いです。
スタッフの方々は人数も多く、人材育成のために毎朝勉強会の時間を取っているため皆さん明るく、質の高い対応を感じられます。
日々のコミュニケーションを大切にしているため院内の連携も抜群です。
また、二森院長は出身である愛する地元に貢献したいという想いが強く、病院で診る必要がある症状には総合病院と連携しつつ診療に取り組んでいただけます。
更に地域医療の場を広げるためにも2024年には法人化、2025年には分院を開業し今後も発展を拡大される医院だと感じます。
患者様、スタッフの方を含めて今まで関わった人への想いが強い先生に長く診て頂けると安心できるのではないでしょうか。
- 新百合ヶ丘総合病院, 麻生総合病院, 日本医科大学多摩永山病院, 聖マリアンナ医科大学病院, 川崎市立多摩病院, 横浜総合病院
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種