南さっぽろ内科消化器クリニック
最終更新日:2025年8月25日
診療科目: | 内科、消化器内科 |
---|---|
最寄り駅: | 地下鉄南北線「澄川駅」徒歩13分、じょうてつバス 「平岸中学校前」バス停徒歩2分 |
所在地: | 〒062-0931 北海道札幌市豊平区平岸1条22-2-15ビックハウスエクストラ2階 |
![]() |
011-825-1111 | ||
---|---|---|---|
![]() |
https://www.minamisapporo-naika.com/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
13:30~18:00 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ | × | × |
※土曜午後診療時間 13:30~17:00
受付時間:午前9:00~12:00、午後13:00~17:30
休診日:月曜・日曜・祝日
クリニック地図
・駐車場:あり(670台)
※屋上駐車場をご利用頂くと来院しやすいです。

院長 : 熊谷 祐(くまがい ゆう)
- 略歴
- 2007年 札幌医科大学医学部卒業
東京臨海病院 初期研修医
2009年 東京慈恵会医科大学附属病院 外科学講座関連病院
2014年 がん研有明病院 消化器外科 肝胆膵外科
2015年 富士市立中央病院 外科 医長
2016年 東京慈恵会医科大学附属柏病院
2019年 東京慈恵会医科大学葛飾医療センター
2022年 時計台記念病院 肝胆膵センター開設準備室長 外科科長
2025年 カレス記念病院(新規開設)
同年7月 南さっぽろ内科消化器クリニック開業
- 資格
- 医学博士(3287号 2020/3/11 学位取得)
日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
日本消化器病学会 消化器病専門医
日本肝臓学会 肝臓専門医
日本外科学会 外科専門医・指導医
日本消化器外科学会 消化器外科専門医・指導医
日本肝胆膵外科学会 評議員・高度技能専門医
日本医師会認定産業医 - ドクターからひとこと
- はじめまして。
南さっぽろ内科消化器クリニック 院長の熊谷 祐(くまがい ゆう)と申します。
私は札幌市出身で大学卒業まで札幌で過ごし、卒業後に関東で約15年、大学病院・大学関連病院で消化器外科医として多数の手術をしてきました。
進行癌の治療に携わるなかで、完治された患者様もたくさん診てきました。癌になる前に様々な症状や予兆があったにも関わらず、仕事が忙しかったり身近に相談できる相手が居なかったり等、いろいろな要因で早期受診・早期発見が困難であった症例が意外にも多かったことが、私の医者人生のなかで大きな転機となりました。
2022年に地元札幌の病院からお声がかかり、3年間の時間をかけて新病院の開設にも関わることができました。その過程の中で、患者様の身近な存在となって診断や治療だけでなく、予防医学にも携わって地域の皆様に頼られる存在でありたいと感じたため、2025年7月に当院を開業いたしました。
苦しくない内視鏡検査・専門の消化器疾患だけでなく、糖尿病・高血圧症・脂質異常症も含めた生活習慣病の治療や予防医学の観点からも、健康寿命を延ばして人生100年時代に少しでもお役に立てればと思っております。
皆様のかかりつけ医として、何かお困りのことがございましたら、いつでもご相談ください。
職員一同、皆様のお力になれるよう、日々努力しお待ちしております。
南さっぽろ内科消化器クリニックの特徴
当院では患者さまとの対話を大切にしています。治療を開始するにあたっては十分に時間をとって患者さまとお話をさせていただきます。もちろん治療中であっても分からない事、疑問に思う事があれば必ず話してほしいと思います。
治療内容に対する不安、金額面に関する不安、治療結果に対する不安など色々な心配事が出てくるものです。少しでも心配事がございましたらスタッフにご相談ください。
<診療内容>
かぜ、頭痛、インフルエンザ、腹痛などの内科全般の診療
循環器、呼吸器、内分泌疾患など(不整脈、狭心症、心筋梗塞の予後管理も含む)
生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症)、メタボリックシンドロームの治療と生活指導
痛みの少ない大腸内視鏡検査(大腸カメラ)
苦痛の少ない胃内視鏡検査(胃カメラ)
日帰りポリープ切除
肝臓・胆のう・すい臓の疾患
健康診断(一般健康診断、特定健康診査、がん検診など)
予防接種
切り傷・擦り傷・打撲
<診療方針>
一般・職業健診、内科疾患から外科疾患まで幅広く診察致します。
緊急治療が必要な場合は近隣の医療機関とも連携し、治療方針を決めて参ります。
- 生活習慣病相談web事前受付
- <高血圧症>
高血圧症とは、血圧が正常値よりも高い状態にあることをいいます。
高血圧症は多くの場合、自覚症状がほとんどないままに進みます。しかし放置しておくと、血液が流れにくくなります。血液はさまざまな細胞に酸素や栄養素を送り込む役目を担っていますが、高血圧症になるとこれがうまくいかなくなり、多くの合併症を引き起こすようになります。
高血圧は、ときに心筋梗塞や脳卒中のような命に関わる疾患を招きます。そのため、早急に130/80mmHg未満の状態になるように血圧をコントロールしていくことが求められます。運動不足や塩分の摂りすぎは高血圧症のリスク要因となるため、まずはこれを避けましょう。また、必要に応じて投薬治療を受ける必要があります。
<糖尿病>
私たちが摂取した食べ物は、「ブドウ糖」となって体を動かすエネルギーとして使われます。
そしてこの糖の代謝に関わるものとして、「インスリン」があります。インスリンはブドウ糖をエネルギー源として細胞に取り込む役割を果たすとともに、ブドウ糖が血中に残りすぎないように調整するホルモンでもあります。
しかし、摂取する食べ物の量が多すぎたり、インスリンの出が悪かったり、インスリンの力が弱かったりすると、糖が体内に残ることになります。この残った糖は心臓病や腎不全、四肢の切断などにも繋がるものです。そのため、糖尿病もまた、早期の発見と治療が必要です。
※糖尿病に関しては、生活習慣以外が要因となることもあります。
<脂質異常症(高脂血症)>
脂質異常症とは、中性脂肪やコレステロールなどの脂質代謝に異常が出ている状態をいいます。
脂質異常症状態が続くと、血管の中に余分な脂がへばりつきます。このへばりついた脂は、血液の流れを阻害し、細胞に栄養と酸素がいきわたることを邪魔します。その結果、心臓や脳などに関わる重い病気をもたらす可能性があります。また、脂質異常症の人は、腎臓病も非常に患いやすくなります。
脂質異常症は、いわゆる「グルメな生活」+「運動不足」によってもたらされることが多いといえます。そのため、脂質異常症もほかの生活習慣病と同じく、日ごろの生活スタイルの見直しが重要です。 - 一般健診・ワクチンについて
- <一般健診>
病気の早期発見、健康維持のために、各種健康診断を実施しております。
<ワクチン>
ワクチン接種は札幌市の助成対象となる場合があります。
接種対象年齢は原則15歳以上ですが、ご家族で一緒に接種される場合などは、対応可能な場合がありますので、お気軽にご連絡ください。
各種、電話(011-825-1111)にて予約をお願い致します。
<各種料金について>
【一般健診コース】
Aコース 4,000円(一般健康診断)(身長・視力・問診・体重・尿検査・血圧)
Bコース 5,000円(一般健康診断)+胸部レントゲン(AI導入)
Cコース 8,000円(一般健康診断)+胸部レントゲン(AI導入)+血液検査
Dコース 10,000円(一般健康診断)+胸部レントゲン(AI導入)+血液検査+心電図
Eコース 20,000円(一般健康診断)+胸部レントゲン(AI導入)+血液検査+心電図+胃カメラ(AI導入)※鎮静+2,000円
Fコース 28,000円(一般健康診断)+胸部レントゲン(AI導入)+血液検査+心電図+大腸カメラ(AI導入)※鎮静+2,000円
Gコース 35,000円(一般健康診断)+胸部レントゲン(AI導入)+血液検査+心電図+胃カメラ(AI導入)+大腸カメラ(AI導入)※鎮静+2,000円
※上記すべて税込み価格となります。
※血液検査項目:肝機能・脂質・血糖・貧血など
(白血球、赤血球、血小板、AST、ALT、γ-GTP、LDL-コレステロール、HDL-コレステロール、中性脂肪、血糖値)
※健診結果は1週間程度でお渡しいたします。
【ワクチン各種】
・インフルエンザワクチン費用:未定
・帯状疱疹(製品名:ビケン)生ワクチン 7,000円
・帯状疱疹(製品名:シングリックス)組み換えワクチン(接種回数:2回、通常2か月以上の間隔をあけて接種) 22,000円
・新型コロナ ワクチン 16,000円
・子宮頸がん(製品名:シルガード9)ワクチン 30,000円
・肺炎球菌(製品名:ニューモバックスNP)ワクチン 7,500円
・肺炎球菌(製品名:プレベナー20)ワクチン 11,000円
※上記すべて税込価格
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種