最終更新日:2024年5月31日
おしっこに血が混ざったと言われたら?
おしっこに血が混ざってると言われたり、少しでも血が混ざってたら不安に思われると思います。
おしっこが真っ赤になったりするので、精神的にも良くないですよね。
でも、慌てないで大丈夫です!
今回はおしっこに血が混ざる病気についてお話いたします。
おしっこが赤くなる原因
おしっこが赤くなる原因というのは、以下のような原因が代表的です。
- 腎炎といわれるような腎臓の病気
- 腎臓がんやおしっこの通り道のがん(腎盂尿管がん、膀胱がん、進行した前立腺がん)
- 尿路結石(腎結石、尿管結石、膀胱結石)
- 膀胱炎や尿道炎のような細菌感染症
痛みを伴う場合
おしっこするときに痛みがあるときは膀胱炎や尿道炎の可能性が高く、早めに検査をして抗生物質で治療すると良くなることが多いです。
また、腰の痛みを伴う血尿の場合は、尿管結石の可能性があります。
石が出る大きさなのか、破砕術などの治療が必要になるかを検査した方が良いです。
症状がない場合
何も症状がないけど、血尿が出る場合は特に注意が必要です。
膀胱がんや腎臓がんが潜んでる可能性があります。
血尿は、しっかりと治療すれば良くなるものが多いので、早めに病院に受診して原因を調べて治療するのをおすすめします。
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種