最終更新日:2023年4月27日
突然、片側の耳の聞こえが悪くなる 突発性難聴
症状が現れたらすぐに耳鼻咽喉科を受診しよう
突発性難聴は、突然、左右どちらか一方の耳の聞こえが悪くなる病気です。
すべての年代でおこりますが、20~50代にとくに多くみられます。
難聴という名前がつきますが、まったく聞こえなくなるケースは少なく、耳が塞がったように感じたり、音が小さく聞こえるといった症状が現れます。
また、症状がおこった日時がはっきりと分かるほど、突然起こるのも特徴です。
突発性難聴の原因としては、内耳の血流障害やウイルス感染、疲労やストレスなどが考えられていますが、はっきりしたことはわかっていません。
突発性難聴は、症状が現れたらなるべく早く治療を開始することが大切です。
下記のチェックリストのような症状が現れたら、すぐに耳鼻咽喉科を受診しましょう。
できれば1週間以内、遅くとも2週間以内に治療を開始すれば、ほとんどの人が完治します。
症状が現れてから2週間を超えると、時間が経つほど治りにくくなります。
気になる症状が現れたら、「とりあえず様子を見てみよう」などと思わずに、すぐに受診しましょう。
医療機関では内服や点滴のステロイド薬を中心にビタミンB1、血流改善薬などの薬物療法が行われます。
こんな症状は突発性難聴かも!
- 突然、一方の耳が聞こえなくなった
- 耳鳴りが起こるようになった
- 耳が塞がった感じがする(耳閉感)
- 音が小さく聞こえる
- 症状がおこった日時がハッキリわかる
★これらのチェックに当てはまる症状がある人は、突発性難聴の可能性が高いといえます。
すぐに医療機関を受診しましょう。
突発性難聴と似た症状が現れるメニエール病
メニエール病は、内耳のリンパ液が増えすぎることによっておこる病気で、30~40代の女性に多くみられます。
症状は「めまい」のほか、「左右片方の耳の聞こえが悪くなる」「耳鳴りが起こる」といった突発性難聴と似た症状が現れます。
突発性難聴は同じ側の耳にくり返し症状がおこります。
気になる症状がある人は医療機関を受診しましょう。
すこやかファミリー 2020 3 March 第772号 株式会社法研
フリーワードを入力
- 健康トラブル|体の不調に医師が答えます
- 早めの対策が肝心! 花粉症の初期療法
- 薬でなかなか治らないアレルギー性鼻炎(花粉症)に CO2レーザー治療
- 花粉症への通年治療
- アレルギー性鼻炎(花粉症)の新しい治療法! 舌下免疫療法
- 突然、片側の耳の聞こえが悪くなる 突発性難聴
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種