最終更新日:2022年6月6日

水虫

水虫とは、白癬菌(はくせんきん)と呼ばれる菌が皮膚・毛・爪内に入り込むことによって生じる感染症です。

例えば、足の裏や足の趾に水疱ができたり、皮がむけることで、痒みや不快感といった症状があらわれます。

ただし、まったく自覚症状が無い方もいらっしゃるので注意が必要です。

水虫の種類と症状

趾間型

足趾(足の指)の間の皮がむけ、症状が進行すると、白っぽくふやけたりするタイプです。

小水疱型

足の裏の土踏まずや、足の側面部に小さな水ぶくれ(水疱)ができるタイプです。

この水疱は、1週間ほど経つと乾燥して皮がむけるため、一見完治したかのように見えますが、他の部分に新しい水疱ができ、広がっていくため注意が必要です。

角化型

足の裏、特にかかとの角質部分が硬くなり、表面がごわごわとして白い粉がふいたようになります。

冬場はヒビ割れやアカギレのようになってしまうこともあります。

爪水虫(爪白癬)

 

爪の先から白~黄色に変色し、爪が厚くなります。

そしてその爪の下がボロボロになるのも大きな特徴です。

痒みはないため、自覚していらっしゃらない方もいます。

水虫の治療

水虫の治療には、まずは塗り薬(抗真菌薬)を使用します。

しかし、角化型や爪白癬や毛に白癬菌が寄生している場合は、飲み薬を飲まないと治らないことが多いです。

飲み薬に不安のある方には、最近は、爪白癬にかなり有効な塗り薬も出てきています。

通常の足白癬であれば、塗り薬を毎日続ければ、約2週間程度で見た目は良くなります。

しかし、白癬菌は完全には消失せず残っています。

また、見た目の症状が無い部分にも白癬菌は存在しますが、多くの患者様は症状のある部分にしか薬を塗りません。

足趾から足裏全体に最低4週間(場合によっては8週間)毎日塗り続けることが大切です。

日常での注意点

日常生活の中で大切なことは、該当する部分を常に清潔に保つよう心掛けることです。

例えば、長時間靴を履き続けた後の足は、汗や分泌物で思った以上に汚れてしまいます。

靴下を履く際には、できるだけ通気性のよい素材にしたり、室内ではスリッパ履きにするなど、足を乾燥した状態に保つようにしてください。

帰宅後はすぐに靴下を脱いで、足をきれいにして清潔にしましょう。

また、ご家族で水虫に感染している方がいる場合は、スリッパやサンダルの共有は避けるべきです。

また共有しているお風呂の足拭きマット(ほぼ100%白癬菌が存在します)をこまめに洗濯したり、場合によっては別にするなどの対応が必要です。

お話を伺ったのは・・・
八百坂 遵 (やおさか  まもる ) 先生
ドクターのクリニック詳細情報
やおさか皮フ科クリニック
皮膚科、小児皮膚科、アレルギー科

フリーワード検索

フリーワードを入力

検索する

未入力での検索はできません

今すぐ知りたい|がんと闘う!最新情報
前立腺がんの全国オンラインセカンドオピニオン
ワクチンで防げる癌 ~子宮頸がんワクチン~
子宮頸がん検診をうけましょう!
健康トラブル|体の不調に医師が答えます
慢性中耳炎
加味逍遥散の効果・作用・副作用
六君子湯の効果・作用・副作用
五苓散の効果・作用・副作用
抑肝散の効果・作用・副作用
美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
正しいダイエットの方法
アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
新型コロナウイルス関連情報
新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種
健康Q A
どのような花粉症対策がありますか?
五十肩でしょうか?
花粉症をなおして!
乾燥する季節にせきが止まらない、のどの乾燥対策は?
慢性副鼻腔炎とは?

評判の病院・評判のクリニック いきいきねっとのページ先頭へ移動する