みちくさ眼科中村橋
最終更新日:2024年5月7日
診療科目: | 眼科 |
---|---|
最寄り駅: | 西武池袋線中村橋駅より徒歩1分 |
所在地: | 〒176-0021 東京都練馬区貫井1-5-1メディカルモール中村橋2F |
![]() |
03-5848-8370 | ||
---|---|---|---|
![]() |
https://www.naka-eye.com/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
14:30~18:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × |
受付時間:9:00~12:00、14:30~17:30
休診:木曜・土曜午後・日曜・祝日
クリニック地図

院長 : 岩佐 真弓(いわさ まゆみ)
- 略歴
- 東京大学 医学部医学科 卒業
青梅市立総合病院 臨床初期研修医
井上眼科病院 後期研修医
順天堂大学医学部附属浦安病院 眼科
井上眼科病院 医局
関東の複数の眼科医療機関に勤務
北里大学 眼科 非常勤講師
みちくさ眼科中村橋 開院 - 資格
- 医学博士
日本眼科学会 眼科専門医
ボトックス講習・実技セミナー修了
日本神経眼科学会 神経眼科上級相談医 - ドクターからひとこと
- この度、練馬区中村橋にみちくさ眼科中村橋を開院いたしました、岩佐真弓と申します。よろしくお願い致します。
私は東京都西部の自然豊かなところで生まれ育ち、大人になってからは主に23区内に住んでいました。
都心部にも郊外にもなじみがある私にとって、どちらの性格も併せ持つ練馬区は、居心地の良い場所に感じられます。
研修医を終えて眼科医になってからは、専門病院である井上眼科病院を中心に勤務し、特に神経眼科や斜視の治療に力を入れてまいりました。
一般的な眼科の診察に加えて神経眼科のトレーニングができたことで、全身の病気と関係する様々な眼症状のご相談にのることができたのは良い経験となりました。
また、子育ても経験中で、お子様の診察にも役立てることができていました。
眼に限らず、体の病気は治るものばかりではありませんが、患者さんと一緒に笑顔になれることは大きな喜びです。
笑顔になれる人が世の中に増えるようにと心から願っており、医療以外にも視野を広げて学び続けています。
特に、体の健康に留まらないウェルビーイングを実現する場を作っていきたいと思っています。
みちくさするように、明るく気軽に受診できるクリニックを目指していきますので、宜しくお願いいたします。
みちくさ眼科中村橋の特徴
- 一般眼科
- 当院では、白内障や緑内障、結膜炎、視力低下、黄斑変性、眼鏡やコンタクトレンズ処方など、一般的な眼科で取り扱う疾患の診察を行っております。
処置室がございますので、ボツリヌス注射、硝子体注射、涙点プラグといった処置を行うことが可能です。
手術室はございませんのが、手術が必要な患者様には紹介先のご相談を行います。
眼鏡、コンタクトレンズについては、専門スタッフが常駐しております。 - 神経眼科
- 物が二重に見える(両眼のとき)、視神経の病気、バセドウ病で目の調子が悪い、目を開けていることが辛い、などの症状に対応する分野です。
眼球の中だけでなく、眼球の裏側に原因がある場合があり、MRIを撮ることがあります。
MRIのような画像診断が必要な場合は、当院近くの施設と連携をとります。
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種