さかいざわクリニック
最終更新日:2023年7月26日
診療科目: | 内科、皮膚科、呼吸器内科 |
---|---|
最寄り駅: | 北長野駅から徒歩約19分 長電バス新田川公園バス停前 |
所在地: | 〒381-0042 長野県長野市稲田2-28-17 |
![]() |
026-217-5181 | ||
---|---|---|---|
![]() |
https://sakaizawa-clinic.jp/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30~11:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
14:30~17:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × |
木曜日、土曜日午後、日曜・祝日は休診日となります
クリニック地図

院長(内科・呼吸器内科) : 境澤 隆夫(さかいざわ たかお)
- 略歴
- 長野県出身
信州大学医学部医学科卒業
2003年
信州大学医学部附属病院外科
長野市民病院、長野松代総合病院、伊那中央病院に勤務
2021年
長野松代総合病院総合診療科部長 - ドクターからひとこと
- 私は15年以上にわたり大学病院や急性期総合病院で呼吸器外科医として診療してきました。一方で診療中に患者さんから様々な健康相談を受ける機会も多くありましたが、日々の診療に追われ十分に対応できていない事へのもどかしさを感じていました。そこで患者さんの健康問題をトータルにとらえて診療する医師になりたいと思い、総合診療医としての経験を積み今回の開業を決意しました。若年からご高齢の方まで何でも遠慮なくご相談ください。この北長野の地で少しでも皆様のお役にたてられるようスタッフ一同務めてまいります。どうぞよろしくお願いします。

副院長(皮膚科) : 境澤 香里(さかいざわ かおり)
- 略歴
- 東京都出身
信州大学医学部医学科卒業
2003年
信州大学医学部附属病院皮膚科 県内総合病院に非常勤医師として勤務
(北信総合病院、県立木曽病院、富士見高原病院、松本市立病院、
信州上田医療センター、長野松代総合病院など)
2019年
飯山赤十字病院皮膚科 - ドクターからひとこと
- 私はこれまで大学病院で診療と研究に携わる一方、総合病院の皮膚科外来でさまざまな皮膚疾患の患者さんの診療を行ってきました。数年前からは長野県最北の皮膚科専門医として地域の方々の皮膚疾患に対応し、研鑽を積んでまいりました。皮膚疾患は患者さん自身で「見て」「感じて」「触って」気付くことができる症状が多く、皮膚科医はそれを的確に診断し、治療を行うのはもちろんですが、分かりやすくお伝えすることも大切だと考えています。これからも患者さんに寄り添った診療を心がけてまいります。よろしくお願いいたします。
さかいざわクリニックの特徴
医師2名体制で内科、皮膚科、呼吸器内科を中心に、検診業務(肺がん検診、内臓脂肪CT、乳がん検診等)にも幅広く対応しています。地域の皆様のかかりつけ医として何でも気軽に相談していただけるクリニックを目指しています。
- 内科・呼吸器内科の ご案内
- プライマリ・ケア(総合診療)の認定資格を有しています。プライマリ・ケア医とは、患者さんの身近で何でも相談にのり総合的な医療を担う医師のことを指します。生活習慣病や呼吸器疾患の他に、風邪などの体調不良、健診で指摘された異常など、気になることは何でもご相談ください。また過去の経験から肺がん検診、乳がん検診にも積極的に取り組んでいきます。
【内科】
内科疾患全般に対応します。まずは生活習慣の中で修正できる部分がないか一緒に考えていきます。それでも改善が難しい場合には薬物治療について相談します。またどの診療科を受診したらよいか分からない症状についてお困りの事があればお気軽にご相談ください。
漢方診療にも取り組んでいます。西洋医学ではなかなか良くならない胃腸症状、更年期症状、ストレスや自律神経の問題で生じる諸症状も、漢方学的視点から治療することで改善されることがあります。
【呼吸器内科】
気管支炎、肺炎、気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、睡眠時無呼吸症候群(SAS)に対する検査、治療を行っています。またレントゲンで指摘された肺の異常についてはCTで詳しく評価することが可能です。 - 皮膚科のご案内
- 日本皮膚科学会認定専門医による診療です。
内科併設のため、各種検査は通常の皮膚科クリニックと比べ充実しています。病気の診断や重症度の判定に大変有用です。
皮膚疾患でお困りの患者さんの診療により専念するため、医療脱毛以外の美容皮膚科は原則として取り扱っていません。 患者さん一人ひとりに寄り添った診療を心がけています。
よくある皮膚の症状や皮膚の感染症、慢性皮膚疾患、皮膚の物理的損傷(怪我)、皮膚のできもの
全身型紫外線治療器を導入、難治性のアトピー性皮膚炎に対する治療、難治性の特発性慢性じんましんに対する治療、エピペンⓇの処方が可能、円形脱毛症に対する局所免疫治療、薬事承認を受けたレーザー脱毛器(GentleMax Pro)による医療脱毛
- 長野市民病院、長野赤十字病院、長野中央病院、長野松代総合病院
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種