eHealth clinic 新宿院
最終更新日:2022年9月26日
診療科目: | 内科 腎臓内科 アレルギー科 泌尿器科 糖尿病内科(内分泌・代謝外来) 呼吸器内科 性感染症 発熱外来 |
---|---|
最寄り駅: | □東京メトロ 丸ノ内線、都営地下鉄 新宿線「新宿三丁目駅」C5 出口から徒歩1分 □JR「新宿駅」東南口から徒歩7分 |
所在地: | 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-6-4新宿通東洋ビル3F |
![]() |
03-5315-0514 | ||
---|---|---|---|
![]() |
https://ehealthclinic.jp/ | ||
![]() |
https://www.facebook.com/eHealthclinic |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~21:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
土日祝12:00 - 20:00 オンライン診療 24時間
クリニック地図

院長 : 天野 方一(あまの ほういち)
- 略歴
- 埼玉医科大学卒業後、都内の大学付属病院で研修を終了。
腎臓病学や高血圧学の臨床や研究に従事し、腎臓専門医や抗加齢医学専門医等の資格を取得。
大学病院の医師として勤務を行いながら、予防医学やアンチエイジングの重要性を実感。
2016年より帝京大学大学院公衆衛生学研究科に入学し、2018年9月よりハーバード大学公衆衛生大学院(Harvard T.H. Chan School of Public Health)に留学。
予防医療に特化したメディカルクリニックで勤務後、院長としてeHealth clinicを開院。 - 資格
- 認定内科医、腎臓専門医、指導医、抗加齢医学専門医、日本医師会認定産業医、公衆衛生学修士(MPH)、
博士(公衆衛生学) - ドクターからひとこと
- 「働き盛りのひと人々を応援したい」が当院のテーマです。健康で仕事を続けていくには、自分自身やご家族が良いコンディションの維持が必要です。通院の時間が取れないビジネスパーソンに、もっと身近に医療を届けたい、毎日、心身ともに健康で、安心して活躍してもらいたい。必要な時に、24時間いつでも、どこでも医療を受けられるような思いで「eHealth clinic」を開院しました。
eHealth clinic 新宿院の特徴
いつでも、必要なときに、直接でもオンラインでも医療を受けることができるクリニックです。
患者さんの時間を大切にしつつ、保険診療に自由診療のサービスを。デジタルを最大限に活用し、待ち時間が少ない、よりよい医療体験を提供します。
- クリニックの特徴・強み
- eHealthclinicでは、健康診断で病気の発見、その後のフォローから治療まで一気通貫した医療体制を整えております。また、予約・受付・決済などをオンライン化。時間がなくて通院が難しかった方もスキマ時間などで受診が可能です。オンライン診療では、365日WEBから申し込み、ご自宅や職場までお薬の配送も可能です。
- 取材者の感想
- 忙しい人に医療を受けることを諦めさせない、というコンセプトは素晴らしいと感じました。また、近いうちに、24時間、いつでも、どこでも医療を提供するシステムを確立する予定ということです。この医療システムは、未来の医療体制の魁、本当の意味で、患者さんのための医療と感じました。
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種