札幌北円山内科・内視鏡クリニック
最終更新日:2021年1月6日
診療科目: | 内科、消化器内科、胃腸内科、内視鏡内科 |
---|---|
最寄り駅: | 札幌市営地下鉄東西線二十四軒駅6番出口すぐ隣 |
所在地: | 〒063-0801 北海道札幌市西区二十四軒一条5-1-34メディカルスクエア北円山2階 |
011-215-6665 | 011-213-7702 | ||
https://www.kitamaruyama-naikanaishikyou-cl.jp/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
14:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × |
休診日 木曜日・土曜日の午後・日曜・祝祭日
クリニック地図
地下鉄東西線二十四軒駅6番出口すぐ隣
大通駅まで乗車9分、ビル1階駐車場と6番出口直結
二十四軒駅地下駐車場150台無料で利用可
院長 : 山本 文泰(やまもと ふみやす)
- 略歴
- 1996年 旭川医科大学卒業
2004年 北海道大学医学部大学院卒業(医学博士の学位取得)
北海道大学病院消化器内科
苫小牧日翔病院内科
恵佑会札幌病院消化器内科
市立函館病院消化器内科(主任医長)
釧路労災病院消化器内科(部長)
苫小牧市立病院消化器内科(診療部長)などに勤務
- 資格
- 医学博士(北海道大学大学院)
日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
日本消化器病学会 消化器病指導医
日本消化器病学会 消化器病専門医
日本内科学会 総合内科専門医
日本内科学会 認定内科医
日本医師会 認定産業医 - ドクターからひとこと
- クリニックの名称は、内科と内視鏡を大きな二つの柱として、病気を未然に防ぐこと、また早期発見、早期治療することで皆さまのお役に立ちたいと考え命名しました。
医療機関を受診するときは、体調が悪かったり、重大な病気があるのではないかと不安なお気持ちだと思います。
できるだけお気軽に来院いただき、皆さまのご不安を取り除くことができるようなクリニックを目指しています。
体調の悪い方だけでなく、病気の予防のためにも多くの方に親しまれ信頼されるよう日々努力してまいります。
札幌北円山内科・内視鏡クリニックの特徴
経験豊富な消化器内視鏡専門医の院長が苦痛のない、楽な胃カメラ(胃内視鏡検査)・大腸カメラ(大腸内視鏡検査)を行っておりますので、検査が初めてという方もお任せください。土曜日の胃カメラ・大腸カメラ検査やお忙しい方には胃カメラ・大腸カメラの同日検査も可能です。さらに、午前中に来院されて下剤をのんでいただき、午後から検査を受けることもできます。
また、消化器内科(便秘、下痢、胃痛、腹痛、ピロリ菌、便潜血など)、内科全般(高血圧、コレステロール、糖尿病、痛風など)について対応可能です。
親しみやすく、何でも相談しやすい雰囲気も当院の特徴ですので、体調の悪い方だけでなく、病気の予防のためにもどうぞお気軽にご来院ください。
- 胃カメラ検査(胃内視鏡検査)
- 「胃カメラを、もっと気軽に受けてほしいから。」当院では限りなく「苦しくない」「痛くない」検査を実施しています。
胃カメラとは、内視鏡を使って、食道・胃・十二指腸の粘膜の状態を観察し、病変がないかを調べる検査です。
胃痛、みぞおちが痛い、胃のむかつき、喉のつかえ感、喉の不快感・痛み、胸やけ、胸のつかえ感・痛み、胃酸が出る、ピロリ菌が心配などの方は胃カメラをおすすめします。食道がん、胃がん、逆流性食道炎、急性胃炎、慢性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの病気が見つかる可能性があります。
早期の胃がんは自覚症状がほとんどないため、胃カメラの検査以外で発見することは難しいです。そのため胃がんのリスクが高まる40歳以上の方には、定期的な検査をおすすめしています。
当院では、胃がんや食道がんの早期発見、早期治療をめざして、苦痛のない、精密な胃カメラ検査を行います。 - 大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)
- 食生活の欧米化に伴い、男女ともに大腸がんにかかる方が急増しています。早期発見・早期治療が回復のカギになりますので、異常がなくても定期的に検査を受けましょう。健康診断で便潜血反応が一回でも陽性の方はご相談ください。
大腸カメラとは、内視鏡を使って、盲腸部から肛門につながる直腸まで、大腸全域の状態を調べる検査です。
血便、便秘、下痢、腹痛、お腹の張り・違和感、便が細い、残便感などの症状のある方は大腸カメラをおすすめします。大腸ポリープ、大腸がん、潰瘍性大腸炎、虚血性大腸炎、大腸憩室症などの病気が見つかる可能性があります。
大腸がんは、早期に発見できれば回復の可能性が格段に高まります。しかし初期症状がほとんどないため、自分で気が付くことは難しい病気です。そのため、リスクが高まる40歳以上の方には、定期的な検査をおすすめしています。まずは異常がなくても定期的な検査を受けて、早期発見に努めることが大切です。また普段から排便のリズムや状態に気を付け、少しでも違和感を感じたら早めに受診しましょう。
当院の大腸カメラ検査は、「思ったより全然楽だった」「もっと早く受けておけばよかった」「受けてほっとした」との感想を多くいただいております。
- 北海道医療センター、市立札幌病院、手稲渓仁会病院、宮の森記念病院、イムス札幌消化器中央総合病院、北海道大野記念病院、KKR札幌医療センター
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種