医療法人社団
中川整形外科
最終更新日:2018年1月18日
診療科目: | 整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科 |
---|---|
最寄り駅: | 東急田園都市線 用賀駅 徒歩2分 |
所在地: | 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4-13-8プリモメゾン用賀 1階 |
![]() |
03-3707-4388 | ![]() |
03-3707-1253 |
---|---|---|---|
![]() |
http://www.nakagawaseikei.jp/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
14:00~18:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × |
午後の診察は 14時30分からです。
火曜日午後の診察担当医は、岩噌先生です。
第一・第三土曜日は非常勤の先生です。
休診日 水曜日・土曜日の午後・日曜日・祝祭日
クリニック地図
用賀駅の改札を出て右手の東京三菱UFJ銀行先の階段を上がる。正面の薬のセイジョーを右に進み、すぐ左に曲がり、大山通りに入り、約200m先のメガネ屋の角を左に曲がると右側に中川整形外科の看板を見つけることができます。

院長 : 中川 種史(なかがわ たねふみ)
- 略歴
- 1982年 東京大学医学部卒業
1983年 焼津市立病院整形外科
1984年 都立広尾病院整形外科
1985年 都立台東病院整形外科
1987年 静岡厚生病院整形外科
1988年 東芝病院整形外科
1989年 東京大学病院整形外科 助手
1992年 都立広尾病院整形外科
1995年 旭中央病院整形外科医長
1997年 せんぽ東京高輪病院整形外科 部長
2009年 同副院長
2011年 中川整形外科 院長 - 外国語対応
- 英語(日常会話レベル)
- 資格
- 日本整形外科学会専門医、日本リハビリテーション医学会専門医、
日本手外科学会専門医、日本体育協会スポーツドクター
日本肘関節学会、日本運動器学会 評議員
東京大学医科学研究所、昭和大学整形外科 非常勤講師
日本女子体育大学 保健センター
東芝ブレイブルーパス(ラグビー) チームドクター
日本レスリング協会医科学委員
- ドクターからひとこと
- 私は、略歴にも述べましたように多くの病院で、いろいろな患者さんの経験を積んでまいりました。病院勤務時代は一般の患者さんの診療を行う中で特に上肢の神経、肘関節の外傷、疾患の治療に多く携わってきました。また、これまで、サッカー、野球、ラグビー、バレーボール、レスリングなどの多くのスポーツ現場での経験があります。クリニックでは、大きい検査や手術などは困難でありますが、これまでの経験を生かして、診療やリハビリテーションなどで多くの患者さんのお役に立ちたいと考えております。
中川整形外科の特徴
長年、スポーツ競技(サッカー、野球、バレーボール、レスリング、ラクビー等)のチームドクター、協会ドクターの経験もあり、病院勤務での多くの患者さんの診療経験から、特に神経麻痺とひじの外傷疾患に関して極めて専門的な対応が可能です。
- 取材者の声
- 中学・高校・大学とボールを蹴っていた経験があり、現在も、社会人ラクビーチームのチームドクターや日本レスリング協会のドクターとして、スポーツ現場の多くの経験をされているので頼もしく感じます。また、スタッフの方々も優しく親身に対応してくれます。
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種