横浜つづき整形外科
最終更新日:2014年11月7日
診療科目: | 整形外科、スポーツ整形外科、リハビリテーション科、装具外来 |
---|---|
最寄り駅: | 横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン センター北駅下車すぐ |
所在地: | 〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-31-1モザイクモール5F メディカルモール内 |
045-910-0677 | 045-910-0688 | ||
http://www.yokohamatsuzuki.com/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:00~18:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × |
休診日:水曜日(土日祝も診療中)
クリニック地図
院長 : 伊藤 勝敏(いとう かつとし)
- 略歴
- 昭和48年群馬県生まれ。平成9年より昭和大学整形外科在籍し、多くの症例を経験。豊富な臨床経験を生かし、一般的な肩こり、腰痛などをはじめ、整形外科の中でも手の外科、スポーツ外傷などを得意とする。
- 資格
- ・日本整形外科学会認定専門医
・日本整形外科学会認定スポーツ医
・日本整形外科学会認定リウマチ医
・日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
・義肢装具判定医 - ドクターからひとこと
- この度、昭和大学整形外科医局員として横浜市北部病院での勤務経験も生かし、この地で地域医療、医療連携に貢献したく、開業の運びとさせて頂きました。
皆様に信頼される、そして「受診して良かった。」と言って頂けるよう取り組んで参ります。
私たちの目指す"心のこもった医療"とは、患者さまの「治りたい。治したい。」という気持ちと意思を尊重し、一緒に治療していくことだと考えています。
腰痛や肩こりなど痛みをあきらめず、一度ご相談ください。
理事長 : 山藤 賢(さんどう まさる)
- 資格
- ・昭和大学医学部 兼任講師
・日本整形外科学会認定専門医
・日本体育協会公認スポーツドクター - ドクターからひとこと
- 伊藤院長同様、横浜市北部病院での勤務経験をもとに医療連携を行っていきたいと考えており、発展を続けるこの地域とともに、皆様方に貢献していければと思っております。私は現在、日本サッカー協会の帯同ドクター、Jリーグ育成世代のチームドクター、日本体育協会、オリンピック委員会などの仕事に関わっており、当クリニックではスポーツ外来を主に担当しております。
特に、骨格や関節・筋肉などの運動器が成長途中である子供たちは早くからスポーツを頑張りすぎるとスポーツによる「障害」がいろいろなところに起きてきます。それが原因でスポーツを断念しなければならなくなることがないように、早期に正しい診断と治療を提供し、皆様のスポーツ人生を大切にしたいと思っております。
地域の育成世代、スポーツ愛好家を中心に、治療だけに限らず、様々な相談や地域のスポーツ活動を応援したいと考えております。
横浜つづき整形外科の特徴
◎専門用語を使わずに、できるだけ噛み砕いてわかりやすく説明します。
◎スポーツドクターとしてアスリートの方々のひたむきな気持ちをサポートしていきます。
- 診療体制
- 月曜~土曜 伊藤勝敏院長の診療となります(水曜休診日)。
日曜・祝日 関連施設である昭和大学藤が丘病院整形外科の医局員による外来となります。地域医療連携の強化をはかっていきます。高木先生をはじめ、整形外科専門医の診療になります。
基本的に、急患・初診・リハビリテーションのみの御利用となります。
再診・継続的な治療を要する患者様は院長外来にての受診をお願いいたします。
- 診療案内
- ✩整形外科 整形外科専門医による、適切な診断と治療、丁寧なわかりやすい説明
骨折、脱臼、捻挫、打撲などの外傷をはじめ、腰痛や肩こり、首の痛み、関節の痛みなど、日常的に起こる身体の痛みを診療します。交通事故、労働災害にも対応しております。椎間板ヘルニア、五十肩、神経痛、腱鞘炎、しびれ、外反母趾、偏平足、骨粗鬆症、リウマチなどご相談ください。
✩スポーツ整形外科 スポーツ相談、アスレチックリハビリテーション
スポーツ中の繰り返し動作で生じるスポーツ障害には予防も肝心です。スポーツ外傷と言われるスポーツ特有のケガは、一般の整形外科的傷害と異なることがあります。当クリニックではスポーツドクターの資格を持ったドクターが診断、あらゆるスポーツ相談を行います。また、スポーツトレーナーによるアスレチックリハビリテーションも積極的に行っています。
✩リハビリテーション科 最新の医療機器を揃え、それぞれの疾患に合わせた適切なリハビリテーション
患者さまのニーズにこたえるため、ドクターを中心に理学療法士、スポーツトレーナーなどによるチーム医療を行っています。理学療法のほか、運動療法、ストレッチング指導も行っています。手術後のリハビリテーションなどもお気軽にご相談ください。また、リハビリ室には、ウォーターベット型マッサージ器や、電動自動けん引装置、半導体レーザー治療器など、最新医療機器を各種取り揃えております。
✩装具外来 患者さまの体に合わせた装具作成
大学病院でも装具外来をしている義肢装具士(国家資格保有者)とドクター、患者さま本人が一体となって取り組む外来です。患者さまが実生活の中で安心して装具を使用できるよう、医師の指導のもと、義肢装具士が一人一人異なる身体に合わせて作ります。コルセット、足底板、靴、サポーター、杖などの採寸、作製を行います。
- ✚昭和大学横浜市北部病院 ✚昭和大学藤が丘病院 ✚佐々木病院 ✚聖マリアンナ医科大学付属病院
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種