おなかとおしりの桜井クリニック
最終更新日:2018年10月12日
診療科目: | 消化器内科、消化器外科、大腸・肛門外科、大腸・肛門内科、外科 |
---|---|
最寄り駅: | 小田急線「相模大野駅」徒歩5分 |
所在地: | 〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野4-5-5ロビーファイブ2F D棟 205 |
042-705-7333 | |||
http://www.onakatooshiri.jp/index.php |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:30 | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ | △ | × | × |
15:00~16:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × | × |
※13:00~15:00は完全予約外来。手術・検査時間となります。
◎木曜午前はレディース外来。
△第2 第4土曜日は休診です。
クリニック地図
院長 : 櫻井 雅之(さくらい まさゆき)
- 資格
- 日本外科学会 専門医
消化器内視鏡学会 専門医
日本大腸肛門病学会 専門医 - ドクターからひとこと
- わたくし櫻井雅之は北里大学病院や東芝林間病院等で、おなかとおしりの病気の治療を数多く行ってまいりました。経験に基づく的確な診断とからだにやさしい処置で皆さまの健康増進に貢献したいと考えています。
おなかとおしりの桜井クリニックの特徴
おなかとおしりの桜井クリニックは、内視鏡検査、日帰り手術、おなかとおしりの病気の診療を専門としているクリニックです。
症状、検査・手術方法、検査・手術の流れ、薬剤、注意事項など詳しくご紹介しています。
- クリニック3つの特徴
- 【1】おなかとおしりの病気の診療を専門としているクリニックです。
豊富な経験に基づく的確な診断とからだにやさしい処置。出身大学である北里大学病院や近隣の高度な設備を備える病院と密接な連携により安心の医療を提供致します。
【2】からだにやさしい日帰り手術
〔対象となる手術〕鼠径(そけい)ヘルニア、痔核など。
★『そけいヘルニア』とは
一般に“脱腸”と呼ばれる良性の病気です。
鼠径部(またの内側)のふくらみはヘルニアの疑いがあります。その場合、お薬で治すことはできず手術が必要です。
★痔疾患には3つの種類があります。
①痔核は「いぼ痔」とも呼ばれ、排便時のいきみなどで肛門に負担をかけたり、肛門のまわりの血行が悪くなって起こる病気です。
②裂肛は「きれ痔・さけ痔」とも呼ばれ、便秘による太くてかたい便を無理に出すことによって、肛門の出口付近が切れておこる病気です。
慢性化すると肛門ポリープ、皮垂を伴います。
③痔瘻(じろう)は「あな痔」とも呼ばれ、便の中の細菌感染によって肛門周囲膿瘍という膿のたまった状態をへて、肛門に膿のトンネルができる病気です。
【3】苦痛の少ない内視鏡検査
内視鏡検査に関しては、上部(胃・食道)内視鏡だけでなく、下部(大腸)内視鏡を導入し、消化器系の不調を訴える患者さんに広く対応するほか、地域の医療機関と連携し企業健診、住民健診で要再検査となった方々の内視鏡による再検査需要にも応えてまいります。
★より細く、楽な内視鏡・眠っている間にできる内視鏡
上部(胃・食道)内視鏡は口からだけでなくオエッとなりにくい鼻からの内視鏡や麻酔を用いた検査を行っています。
下部(大腸)内視鏡は苦痛を少なく行うために、ご希望の方には鎮痛剤や麻酔を使用します。
【取材者よりひとこと】
名前のとおり、おなかとおしりに特化したクリニックです。院長の櫻井先生はこの分野のスペシャリストとして、高い専門性をお持ちの頼りになるドクターです。
通常、病院で行うと数日~一週間の入院が必要な手術が日帰りでできるのは、からだにやさしいだけでなく、精神的にも経済的にも負担が少なくすみます。また苦痛の少ない内視鏡が保険で受けられるのも助かりますね。
- 北里大学病院、(独)相模原病院、東芝林間病院、他近隣の病院であればどこでも紹介できます。
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種