駒沢ヒロタクリニック
最終更新日:2023年9月13日
診療科目: | 内科、消化器科、呼吸器科、アレルギー科 |
---|---|
最寄り駅: | 東急田園都市線 駒沢大学駅 |
所在地: | 〒154-0012 東京都世田谷区駒沢1-2-25 駒沢1・2ビル 3F |
![]() |
03-5433-8300 | ||
---|---|---|---|
![]() |
http://komazawahirota-clinic.com/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
休診日 土曜日の午後・日曜・祝祭日
受付時間は、午前は12時45分まで、午後は18時15分まで
クリニック地図
東急田園都市線 駒沢大学駅 駒沢公園口より徒歩3分
自由通り沿いのミニストップのあるビルの3階です。
院長 : 廣田 文雄(ひろた ふみお)
- 略歴
- 1980年 帝京大学医学部卒業 第2内科勤務
1982年 帝京大学付属溝口病院 第4内科勤務
1995年 秦野赤十字病院 第1内科部長
その後 医療社会事業部長・健診センター長兼務
2008年4月 当クリニック開院 - 資格
- 日本内科学会認定医
日本人間ドック学会認定医
人間ドック健診情報管理指導士
日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医
日本消化器病学会認定消化器病専門医
所属学会
・日本内科学会
・日本人間ドック学会
・日本消化器内視鏡学会
・日本消化器病学会
・日本癌治療学会 - ドクターからひとこと
- 基本理念
・暖かい心で患者様の立場に立って納得のできるわかりやすい診療を実践する。
・疾病の予防と早期発見による生活の質の確保と生涯を通じた健康支援。
・地域医療機関と連携し適切な医療を行う。
駒沢ヒロタクリニックの特徴
2008年4月に、駒沢大学駅近くに当クリニックを開院致しました。以前勤務していた病院では、呼吸器、消化器疾患の診断・治療を専門とし、一般内科、救急医療、災害救護に従事し、健診センターの責任者として人間ドック、市民健診、予防接種などの予防医学を積極的に行っておりました。これらの臨床経験をもとに、地域の皆様方の健やかな生活に役立てるかかりつけ医として、気軽に安心して相談でき、生涯の健康支援のできるクリニックとして、これからも努めてまいります。
- 診療内容
- <内科>
急性期疾患に対しての迅速な診断、治療を致します。
<呼吸器アレルギー科>
気管支喘息、咳喘息などのアレルギー疾患に対して、レントゲン・酸素飽和度・呼吸機能検査(スパイロメーター)などの肺機能検査を行い、病態を把握し病状にあった治療を行います。また肺気腫、肺線維賞、それに伴う慢性呼吸不全の診断、治療を行います。肺癌診断に関しても必要があれば気管支鏡検査も行います。
<消化器科>
腹痛や悪寒、嘔吐、下痢など全ての消化器科症状に対して診断、治療を行います。長年、上部内視鏡検査(胃カメラ)を行っており、当クリニックでは経鼻内視鏡を導入しております。慢性咳の原因の一因である逆流性食道炎の診断にも有用性があります。
<その他>
各種健康診断、予防接種
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種