コーネス内科クリニック
最終更新日:2019年9月2日
診療科目: | 糖尿病内科, 内分泌内科, 内科 |
---|---|
最寄り駅: | JR川越線 日進駅 徒歩 1分 JR高崎線 宮原駅 徒歩 15分 |
所在地: | 〒331-0823 埼玉県さいたま市北区日進町2-1125-52シーモ日進1階 |
![]() |
048-871-5227 | ![]() |
048-871-5228 |
---|---|---|---|
![]() |
http://conesclinic.com/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | × | × |
15:00~18:00 | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | × | × |
※土曜日は17:00まで
クリニック地図
日進駅北口より歩いてすぐです。

院長 : 大村 栄治(おおむら えいじ)
- 略歴
- 熊本県出身。山口大学医学部卒業後、東京女子医科大学にて臨床研修を終
了。引き続き、同大学内科2に入局し臨床と研究に従事する傍ら、マニト
バ大学(カナダ)へ2年間留学。
その後、埼玉医科大学総合医療センター内分泌糖尿病内科(旧第一内科)
講師、同内科准教授を経て、2011年10月よりコーネス内科クリニック院長、埼玉医科大学総合医療センター内分泌糖尿病内科客員教授。 - 資格
- 【資格・所属学会等】
日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医
日本内分泌学会認定 内分泌専門医
日本内科学会認定 内科認定医医学博士
日本糖尿病協会埼玉県支部事務局長(2004年~2011年)
糖尿病対策推進会議委員
- ドクターからひとこと
- 「出来る事なら病気や事故とは一生縁を持ちたくない!」
このような望みを、私たちは等しく持っているものです。しかし、実際には、なかなかそうもいかないのが現実です。
ひと口に病気といっても、その主役は時代とともに変わるもので、50-60年前までは、結核、肺炎などの感染症が恐れられていましたが、最近では、生活環境の変化にともなう病気(生活習慣病)が増加傾向にあります。一昔前と違い、筋肉労働が減り、車や家電製品が増え、食べ物、特に高カロリーの食べ物が増加した結果、知らない間に別な病気がはびこる事となったのです。
その代表的なものが、「糖尿病」や「メタボリック症候群」などです。症状がほとんどないのが特徴で、気がつくと血管(動脈)が痛んでしまい、脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こす点からも、非常に厄介な病気です。
このような病気を持つ患者さんをサポートすることが、当コーネスクリニックの主な目的です。
コーネスクリニック院長 大村 栄治
コーネス内科クリニックの特徴
当クリニックでは、主に糖尿病、メタボリック症候群、甲状腺の病気(例;バセドウ病、慢性甲状腺炎(橋本病))、他ホルモン異常で起こる病気(例;原発生アルドステロン症、クッシング症候群、先端巨大症)などの診療を行います。
なかでも、糖尿病はその数が多いだけでなく、放置すると大変になることが少なくありません。また、治療期間も長くなるため私ども医療者、患者さん自身はもちろんのことご家族の方の協力も必要なことがあります。当クリニックでは、治療に欠かせない糖尿病の基礎知識、食事と運動の具体的な方法などをご説明します。患者さんにもよりますが、出来るだけ食事、運動療法を中心にして、必要な場合には薬を使用するのが方針です。メタボリック症候群(通称メタボ)の診療も糖尿病と重なることが多く食事と運動の重要性は変わりません。
- 対象となるなる疾患
- 当クリニックでは、主に、以下のような病気の診断と治療を行っております。
その他内科一般の病気にも出来るだけ対応いたします。
※糖尿病(1型、2型)
※メタボリック症候群、高血圧症、脂質異常症、高尿酸血症
※甲状腺の病気(例;バセドウ病、慢性甲状腺炎(橋本病)
※ホルモン異常で起こる病気(例:原発生アルドステロン症、
クッシング症候群、先端巨大症)
◆お願い
外来待ち時間を短くするために、可能な限りご来院前の予約をお願いしております。
予約は、電話の他、電子メールもご利用可能です。
予約時間は30分単位(通常30分枠に2~3人)で行いますが、
ご来院はその少し前(5~10分)にお願いします。
糖尿病の場合はヘモグロビンA1cの診察前検査を行いますので、
結果が出るまで5~10分程度頂いております。
例) 〇月〇日 9:00 ~ 9:30
9:30 ~ 10:00
予約無しでの来院も受け付けておりますが、場合によりお待ち頂くこともあります。
予め、ご了承下さい。
TEL:048-871-5227
FAX:048-871-5228
E-mail:eioh@conesclinic.com - コーネスとは?
- コーネス(CoNes)の名称は、協力(Cooperation)、協調(Collaboration)、コミュニケーション(Communication)などの”Co”とネットワーク(Network)のNe、そしてサービス(Service)の頭文字から作りました。
CoNes Clinicは、個々のサービスをネットワーク化し、より多くの人々が手軽に快適な医療を受けられる、新しいシステムの構築を目標としています。
- 埼玉医科大学総合医療センター、他近隣の病院。 甲状腺や副腎の腫瘍など外科処置が必要な場合には、今までもご協力いただいておりました、いくつかの専門病院含めご当人とも相談の上ご希望の病院へご紹介いたします。
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種