てしまクリニック 形成外科・皮膚科
最終更新日:2024年12月13日
診療科目: | 皮膚科、形成外科 |
---|---|
最寄り駅: | 都営三田線「春日駅」徒歩1分、都営大江戸線・東京メトロ丸の内線「後楽園駅」徒歩3分 |
所在地: | 〒112-0002 東京都文京区小石川1-3-23ル・ビジューB1F |
03-5804-1241 | |||
http://www.teshima-hifu-keisei.com/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
15:00~18:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × |
クリニック地図
院長 : 手島 玲子(てしま れいこ)
- 略歴
- 平成12年 東北大学医学部卒業
東京大学医学部形成外科教室に入局し、東京大学医学部付属病院、旭中央病院、静岡県立こども病院、国立国際医療センター戸山病院で形成外科を習得
平成22年 関東中央病院皮膚科見学生
平成24年 てしま皮膚科・形成外科 開院 - 資格
- "日本形成外科学会認定専門医
フランシラナチュラルセラピストスクール
リンパドレナージメディカルコース修了
北欧式メディカルフットケアコース修了
VHO式巻き爪矯正法ライセンス取得
B/Sスパンゲ巻き爪ケアセミナー修了"
- ドクターからひとこと
- 私は、生まれも育ちも文京区です。
医師になってからも、自分を育んでくれたこの街に、いつかお返しをしたいという思いを抱いていました。
このたび念願かなって、ここ小石川の地に開院することができました。
皮膚のトラブルは目に見えるため、悩んだり、憂鬱になったりするものです。
一見単純そうな「かゆい」という症状だけでも、生活に支障をきたすことは多々あります。
当院は、患者さんにとってわかりやすい説明を心がけ、安心して治療を受けていただけるようなクリニックでありたいと考えております。
また、私の専門とする形成外科は、傷の治療のエキスパートです。
擦り傷・切り傷・やけどなど、日常でも遭遇することの多い怪我に幅広く対応し、できるだけ痛みが少なく、きれいに治す治療法を選択します。
お子さんの急な怪我では、「どこの病院に行ったらいいのかわからない。」と途方にくれる親御さんも多いでしょう。
そのような時にお役に立てれば、同じ母親として、私自身うれしく思います。
女医であることを生かし、女性ならではの肌の悩みである、しみ・しわ・くすみなどにも対応いたします。女性のキレイと健康を応援するクリニックとして、美容皮膚科にも力を入れています。
てしま皮膚科・形成外科は、「すこやかなお肌のサポーター」です。
どうぞよろしくお願いいたします。
てしまクリニック 形成外科・皮膚科の特徴
春日駅より徒歩1分、後楽園駅より徒歩2分のてしま皮膚科・形成外科です。専門の女性医師が皮膚科、形成外科の両面から患者様一人ひとりに合った最適な治療をご提案いたします。ニキビやイボ、じんましんなど一般的な症状から傷の湿潤治療(うるおい治療)やフットケアにも力をいれています。
- 全面禁煙
- 施設内を全面禁煙としています。
- 東京大学医学部付属病院形成外科、東京医科歯科大学付属病院形成外科、国立国際医療研究センター形成外科
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種