医療法人社団 三宝会
川村クリニック
最終更新日:2015年4月7日
診療科目: | 泌尿器科、皮膚科、内科 |
---|---|
最寄り駅: | 西武新宿線 西武柳沢駅南口出口隣 |
所在地: | 〒202-0022 東京都西東京市柳沢6-1-1HBビル2F |
![]() |
042-450-7878 | ||
---|---|---|---|
![]() |
http://www.kawamura-c.com |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
15:00~19:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × |
受け付けは各30分前まで
休診日:土曜午後、水曜、日曜、祭日
クリニック地図

院長 : 川村 健二(かわむら けんじ)
- 略歴
- 1950年7月 東京生まれ
1969年3月 東京教育大学付属高等学校卒
1976年3月 千葉大学医学部卒
1976年5月 医師免許証取得
1976年5月 国立医療センター内科研修医
1978年4月 千葉大学医学部泌尿器科入局
1979年4月 済生会宇都宮病院泌尿器科医長
1980年4月 旭中央病院泌尿器科医長
1981年4月 千葉大学医学部付属病院泌尿器科助手
1984年4月 東京船員保険病院泌尿器科医長
1985年4月 東京厚生年金病院泌尿器科医長
1986年4月 日本泌尿器科学会専門医認定
1986年7月 医学博士号授与
1990年1月 日本泌尿器科学会指導医認定
1997年1月 川村クリニック開業 - ドクターからひとこと
- こんにちは、川村クリニック院長の川村健二です。
当院は1997年に開院し、長年にわたり地域の患者さまの健康を支えてまいりました。
この西東京市の地域の方と密接に関わり、患者さんにとって安心できる医療を提供したいと思っております。
泌尿器科専門でもあり、一般の内科も診ることができます。
簡単な病気でも、それが大きい病気の重要なサインであることもありますので、具合の悪いときにはお気軽にご相談ください。
泌尿器科はなじみがあまりないかと思います。恥ずかしくて受診しずらい方もいらっしゃるかと思いますが、全身に関わる重要な器官です。
大きな病気にならないためにも早期発見、早期治療が大切ですので、気になる症状がございましたら、ご来院ください。
川村クリニックの特徴
- 診療内容
- ◆泌尿器科
前立腺疾患の検査・治療、(前立腺肥大症、前立腺ガン、前立腺炎)、尿路結石、
尿路感染症、尿失禁、夜尿症、STD(性病)検査・治療、ED治療(バイアグラほか)
◆皮膚科
一般皮膚科、足白癬(ミズムシ)、イボ(液体窒素冷凍法)、タコ・ウオノメ処置、
ミズイボ処置、ピアス
◆内科
内科全般、市健康診査、一般健康診断、インフルエンザ予防接種、肺炎ワクチン注射
◆その他
在宅医療支援、往診 - 取材者の声
- 西武柳沢駅前のビル2階にクリニックがあります。
大きく窓ガラスにクリニック名が書いてありますので分かりやすいかと思います。
院内は広く、待合室もゆったりと緊張がほぐれるような内装となっています。
泌尿器科は「恥ずかしくて受診しにくい」と思われる方もいらっしゃると思いますが、内科と皮膚科も診ているクリニックですので、気にすることなく受診できると思います。
先生もスタッフさんも親切な方で、患者さんにとって一番いい医療を提供したいという先生の診療方針が印象的でした。
先生の取材の中で優しい人柄が伝わってきました。安心して受診できるクリニックだと感じました。
- 佐々総合病院、西東京中央総合病院、公立昭和病院、東京メディカルセンター、複十字病院、武蔵野赤十字病院
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種