品川Vタワー整形外科
最終更新日:2020年5月26日
診療科目: | 整形外科, リハビリテーション, リウマチ科 |
---|---|
最寄り駅: | JR山手線品川駅港南口 徒歩7分 京浜急行北品川駅 徒歩6分 |
所在地: | 〒108-0075 東京都港区港南2−16−7品川Vタワーメディカルゾーン1F |
03-5715-3383 | |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
14:30~18:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × |
※ 受付は診療時間終了の30分前となります。
クリニック地図
院長 : 宮崎 弘
- 略歴
- 順天堂大学 医学部卒業・整形外科学教室入局
東京労災病院 整形外科副部長・第2整形外科部長 - 資格
- 日本整形外科学会専門医
日本医師会認定産業医
日本リハビリテーション医学会認定臨床医 - ドクターからひとこと
- 2003年7月、ここ「品川Vタワーメディカルゾーン」
の一員として、整形外科クリニックを開設いたしました。
今まで実践してまいりました整形外科の経験・知識を
総動員し、四肢関節・運動器の「痛み」に対する診断・
治療に取り組む所存です。地域の方々のための・働く人
のための整形外科を、住まいに・職場に隣接したこの地
で行い、皆様のお役に立てればと考えております。
品川Vタワー整形外科の特徴
レントゲンフィルムを廃止し、コンピュータ処理によりモニター画面上で診断することや、電子カルテによって病歴・患者様の情報をデジタル化することなど、最新医療の導入を行っております。さらにインターネットを活用するなど新たな医療サービスが提供できるよう努力して参ります。
診療の柱
一般整形外科・病診ネットワーク
従来「骨折などの外傷一般」「手の外科」「マイクロサージャリ」を中心に手術的治療を主として行ってまいりました。
今後は「日本整形外科学会認定専門医」として幅広い診療を行っていく所存です。
もちろん最新機器を必要とする検査・手術が必要となれば、地域の病院や「東京労災病院」「順天堂大学」などの提携病院との連携を迅速・円滑に行っていきます。
リハビリテーション
日本リハビリテーション医学会臨床認定医として、「効果を体感できる」治療を行ってまいります。
電子カルテ、CR(コンピューターレントゲン装置)の導入
「電子カルテ」
診察室で患者さんと対面しながらのカルテ記載が可能となり、カルテ開示にも耐えうると考えます。
同時に会計内容も一覧でき、満足のいく医療を受けていただけるものと考えています。
「レントゲン」
コンピュータレントゲン装置を導入。モニタ画面で閲覧いただくことが
でき、以下のような特徴があります。
・ドライプリンターを採用しておりますので従来出ていた廃液(現像液・
定着液)が一切出ませんので環境にもやさしいシステムです。
・撮影作業のスピードアップに貢献しております。
(暗室作業が無い・撮影ごとにフィルムの詰め替えがない)
勤労者医療
スポーツをする人のための「スポーツ整形外科」があるように「働く人の為の整形外科」があります。
日本医師会認定産業医として診療に当たります。
それを実践するためにも今回の開業の地は「職診近接」であり、職場に近く、受診しやすいということもひとつのメリットと考えています。
また「受診しやすく」の目的のために時間予約制を導入し、待ち時間の短縮を目指します。
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種