えんぴつ公園こどもクリニック
最終更新日:2023年3月9日
診療科目: | 小児科, アレルギー科 |
---|---|
最寄り駅: | 東京メトロ東西線 南行徳駅 |
所在地: | 〒272-0143 千葉県市川市相之川4−5−18渡辺ビル1F |
![]() |
047-359-1836 | ||
---|---|---|---|
![]() |
http://www.pencilpark.jp/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × |
15:30~18:00 | ○ | ○ | × | × | ○ | △ | × | × |
※14:00〜15:30に、予約外来診療も行っております
△土曜9:00~12:00、15:30~17:30
△日曜9:00~11:30
クリニック地図
駐車場はクリニック正面のコインパーキングに4台分ございます。

院長 : 金 孝一(キム ヒョイル)
- 資格
- 日本小児科学会専門医
こどもの心相談医認定医 - ドクターからひとこと
- 土・日曜日も診療を行っていますので、お父さんも一緒にご来院ください。
えんぴつ公園こどもクリニックの特徴
クリニックの『診療方針』
「母児カプセル育児」と呼ばれる現代の孤独な育児環境に対応し、お父さんが来られる様な時間帯での診療と雰囲気作りを行い、家族そろっての膝をつき合わせた小児医療を行っていきます。
働くお母さんの育児支援
働くお母さんは仕事場と自宅と保育園を行ったりきたり・・・。
当院はいくつかの保育園が近隣に位置する立地条件を生かし、園との往診や育成の情報交換を行っていきたいと思います。
育児支援
米国にならって徐々に短縮されつつある出産入院期間に伴い、生後間もない赤ちゃんの哺乳や泣き声に戸惑うお母さんは決して少なくありません。当院では生後2週間健診の試みや産科医からの紹介受診を積極的に受けていきます。
こどもの健康コーディネーター
病気じゃないと行かない・行けない小児科のイメージを一新し、こどもを取り巻く家庭内環境のご相談にも応じるよう心掛けます。そのために平日・土曜日も含め、予約外来枠を設置しています。
薬の処方や診察にのみ固執するのではなく、患者さんやそのご家族とのコミュニケーションを重んじ、たとえ薬の処方がなくとも、安心して帰路につけるような外来診療を目指します。
3ヶ月・6ヶ月・10ヶ月の乳児健診は予約制で毎日時間をかけて(ひとり20分位)行っています。また、アレルギー・ぜんそくの予約相談も行っています。
- 順天堂浦安病院、浦安市川市民病院
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種