すがひろ内科クリニック
最終更新日:2013年2月20日
診療科目: | 内科, 循環器科 |
---|---|
最寄り駅: | 西武新宿線 田無駅南口徒歩1分 |
所在地: | 〒188-0012 東京都西東京市南町4−3−2サウスタウンビル 2F |
![]() |
042-464-3226 | ||
---|---|---|---|
![]() |
http://www.myclinic.ne.jp/sugahiro/pc/info.html |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
15:00~19:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × |
平日は、夜7時まで受付しております。
クリニック地図
西武新宿線 田無駅南口徒歩1分
2階がクリニックです。1階薬局脇エレベータをご利用ください。(車いすも可)

院長 : 菅廣 淳(すがひろ じゅん)
- 略歴
- 練馬区下石神井生まれ
昭和59年 金沢医科大学卒業
昭和61年 杏林大学第2内科(循環器科)入局
10年間大学臨床研修
平成 6年 川崎市麻生区麻生病院勤務
平成18年 すがひろ内科クリニック開設
- 資格
- 日本内科学会認定医
- ドクターからひとこと
すがひろ内科クリニックの特徴
心臓病と脳卒中を合わせた循環器病を引き起こす原因は「動脈硬化」です。最近の研究では内臓の周りに付着した脂肪がさまざまな生活習慣病を引き起こし、より「動脈硬化」になりやすい事が分かってきました。
そのキーワードになるのが「メタボリックシンドローム」です。
当クリニックではその危険因子を早期発見し、管理・コントロールしていきます。
患者様とのコミュニケーションを大切にし、病状や治療法などは出来るだけわかり易い言葉での説明を心がけます。
その為にも何が心配でお悩みなのか、どこが辛いのかを遠慮なくお話して頂きたいと思っております。
【診療内容】
・内科一般
・循環器科(高血圧、狭心症、不整脈)
・呼吸器疾患(急性気管支炎、喘息)
・メタボリックシンドロームとして注目されている糖尿病、高脂血症
・一般検診、予防接種(インフルエンザ)
【院内設備】
レントゲン装置・心電図
24時間携帯型心電図(ホルター心電図)
パルスオキシメーター(経皮的酸素飽和度)
デキスター(血糖測定)
ネフライザー、点滴等処置室完備
- 西東京中央総合病院、佐々総合病院、杏林大学病院、順天堂大学医学部練馬病院、公立昭和病院
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種