医療法人 尚信会
整形外科河村医院
最終更新日:2025年2月28日
診療科目: | 整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科 |
---|---|
最寄り駅: | 大阪メトロ中央線「朝潮橋(C12)」7番出口より徒歩6~7分 大阪シティバス 60・88系統 「夕凪停留所」より徒歩2分、「三先停留所」より徒歩3分 |
所在地: | 〒552-0016 大阪府大阪市港区三先1-10-30 |
![]() |
06-6575-3737 | ![]() |
06-6575-3806 |
---|---|---|---|
![]() |
https://www.kawamura-hp.jp/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
17:00~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
休診日:土曜日午後・日曜・祝祭日
クリニック地図

院長 : 河村 禎人(かわむら さだと)
- 略歴
- 1989年 大阪大学整形外科教室入局
1989年 研修病院
(大阪厚生年金病院整形外科、大阪府立千里救命救急センター、川崎病院整形外科 結核予防会大阪病院整形外科)
1996年 大阪警察病院整形外科副医長
1997年 整形外科河村病院副院長
1997年 大阪警察病院整形外科スポーツ整形外科特診担当(~2004年)
2010年 整形外科河村医院院長 - 資格
- 医学博士(大阪大学)
日本整形外科学会専門医
日本体育協会公認スポーツドクター
日本整形外科学会リウマチ医
日本医師会認定健康スポーツ医
日本医師会認定産業医
介護支援専門員(ケアマネージャー) - ドクターからひとこと
- 「患者さんに優しい医療」をモットーとし、ひとりひとりに最適な治療を提供できるよう心掛けています。
スポーツ整形外科や膝関節の治療を専門として研鑽に努めてきました。また一般整形外科以外に、関節の変形による痛みにたいしてのリハビリテーションなど手術によらない治療にも積極的に取り組んでいます。
(スポーツ医学との関わり)
もともと、学生時代にテニス、サッカーなどスポーツをしていたこともあって、スポーツ整形外科を志しました。当院では膝関節鏡手術を中心として、スポーツ外傷、障害の手術やリハビリに取り組んでいます。スポーツの現場では、日本ゴルフ協会医科学委員、大阪府サッカー協会スポーツ医学委員会シニアアドバイザーとしてスポーツ現場の医事活動や、日本サッカー協会NFrepとしてアンチドーピング活動に協力しています。また大阪大学大学院医学系研究科スポーツ医学特任研究員として国立スポーツ科学センターとの共同研究など、ゴルフスイングと障害についての研究施設を設置して分析、研究を行っています。2020東京オンピックではゴルフ競技の選手医療統括者(AMSV)を務めています。
(整形外科)
昭和54年にここ大阪市港区にて設立以来、当院は地域に根差した整形外科として医療を提供してきました。腰痛、関節痛の治療や、骨折や靭帯損傷などの外傷についても、リハビリや手術を含めた適切な医療が提供できるよう心がけています。高次医療を提供する主要な総合病院との連携も重視しています。
(高齢者医療)
港区は、大阪市の中でも比較的高齢者率が高い地域です。運動機能を維持し健康寿命を延ばすために必要なリハビリテーションが適切に行えるように体制を整えています。介護保険は医療保険とは異なる制度ですが、医療と介護が互いに連携し、適切に提供されることが大切だと考え、ヘルスケアブランドである「すまいる」を併設しました。「すまいる」グループでは、介護保険の申請からケアプラン作成、介護保険下でのリハビリテーション、送迎サービス、訪問介護、デイサービス、訪問リハビリテーションまで、各施設が連携して医療、介護のプランを提案します。

宮﨑 義雄(みやざき よしお)
- 略歴
- 1995年 香川医科大学(現香川大学)医学部卒業、同大学整形外科入局
1996年 坂出市立病院整形外科
1997年 大阪厚生年金病院(現JCHO大阪病院)整形外科
2000年 医療法人淳良会 関目病院整形外科
2001年 森ノ宮医療学園専門学校柔道整復学科 整形外科講師
2010年 森ノ宮医療学園附属みどりの風クリニック 整形外科
2011年 森ノ宮医療学園附属みどりの風クリニック 院長
2016年 大阪市東成区医師会理事
2020年 医療法人尚信会 整形外科河村医院 - ドクターからひとこと
- 1997年に大阪厚生年金病院(現JCHO大阪病院)で肩関節を学ばせていただいて以来、肩関節・スポーツ整形外科を専門に掲げ、多くの患者様の治療をさせていただいてまいりました。また「地域医療への貢献」をモットーに地域住民の方々や、施設の高齢者の方々、近隣の小・中学校の子供さんの治療を行ってまいりました。2016年からは東成区医師会の理事を2期務めさせていただき、地域災害医療のお手伝いもさせていただきました。
これからは港区の地域医療の拠点である整形外科河村医院にて、港区の方々へ、そしてスポーツ選手の皆様へこれまでの経験を生かした私なりの医療を提供してまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
整形外科河村医院の特徴
当院の特徴
整形外科河村医院は、地域に根差した信頼される医療施設として、安心して受診して頂けるよう各医師が治療にあたることを心がけております。
医療機器へのこだわり
専門的な医療を提供できる医院として、MRIやデジタルX線装置、超音波診断装置などの医療機器を設置し、体外衝撃波(収束型、拡散型)や各種のリハビリテーション機器、パワープレートなどのマシントレーニング施設など適切な医療の提供ができる体制を維持しています。
リハビリテーションへのこだわり
当院のリハビリテーションは、『入院・外来』『訪問』『デイケア(通所リハビリ)』『スポーツ』の4つの領域でそれぞれに特化したリハビリテーションを提供しています。
スポーツ整形外科へのこだわり
整形外科専門医に加えてスポーツ医学の専門医が複数在籍。
膝関節、肩関節、肘関節、足関節を始め、多くの専門的手術やリハビリテーションに取り組んでいます。
院内の診療にとどまらず、スポーツの現場での活動に従事したり、スポーツ医学研究に携わるなど情熱を持ってスポーツ整形外科医療に取り組んでいます。
地域医療へのこだわり
当院がある大阪市港区はもちろん、周辺の西区・此花区・大正区といった周辺地域の皆様に医療と介護の両面からサポートをできる体制を整えています。
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種