しべつ眼科
最終更新日:2023年1月3日
診療科目: | 眼科 |
---|---|
最寄り駅: | JR士別駅、士別軌道「市役所前」バス停下車徒歩1分 |
所在地: | 〒095-0014 北海道士別市東四条3-1-4 |
![]() |
050-5526-7020 | ||
---|---|---|---|
![]() |
https://shibetsu-ganka.com/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~11:30 | △ | △ | ○ | △ | ○ | ○ | × | × |
14:00~16:00 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ○ | × | × | × |
◎;手術
△;月曜日、火曜日、木曜日の受付は11:00迄です
第2•第4土曜日休診
※翌月曜日が祝日の場合は、前週の土曜日も休みとなります
クリニック地図
駐車場あり
士別駅から[バス]当院まで約13分(市役所駅前下車)
名寄駅から[JR]士別駅まで約40分(宗谷本線) [バス]士別駅まで約40分
旭川駅から[JR]士別駅まで約50分(宗谷本線) [バス]士別駅まで約1時間40分
.png)
院長 : 下内 昭人(しもうち あきと)
- 略歴
- 2009年
旭川医科大学 医学部医学科 卒業
2010年〜
市立釧路総合病院、苫小牧王子総合病院、釧路赤十字病院で勤務
2016年
留萌市立病院 眼科医長
日本眼科学会認定専門医取得
2017年〜
旭川医科大学 眼科 診療助教
糖尿病網膜症と網膜静脈閉塞症の専門外来を担当
出張医として士別市立病院や名寄市立総合病院も含めた関連病院で
地域医療に携わる
2022年6月
しべつ眼科開院 - 資格
- 旭川医科大学卒 医学博士
日本眼科学会認定 眼科専門医
身体障害者福祉法指定医
眼科PDT研究会 光線力学療法(PDT)認定医
日本ボツリヌス治療学会 ボトックス施注資格認定医 - ドクターからひとこと
- “視覚”は外界から得られる情報の80%を占めると言われており、人生100年時代の今、生涯を通してより質の高い生活を送る上で、欠かすことのできないものです。私は、一人でも多くの方の「見える喜びを叶える手助けをしたい」という強い思いから、眼科医になりました。 そして、研究という観点から世界中の患者さんの役に立つ仕事もしたいと考え、大学院へ進学。「糖尿病網膜症におけるフラボノイドの神経保護効果」を米国で行われた国際学会で発表し、博士号を取得しました。 その後は、地域の基幹病院の医長としての経験、そして日本眼科学会認定専門医としての知識をもとに、お子さんの弱視や結膜炎から、ご高齢の方の白内障や緑内障まで、幅広い疾患の診療に携わってきました。
2017年に旭川医科大学へ戻ってからは、糖尿病網膜症や加齢黄斑変性、網膜剥離といった網膜硝子体疾患を担当し、難症例の白内障も含めて、全道各地からご紹介いただく患者さんの診療にあたってきました。
そうした中で、まだまだ医療過疎が根強く残る地域医療の問題を目の当たりにし、特に道北方面はその影響を受けているように感じました。なぜなら旭川以北で硝子体手術を行っている医院は一つもなかったのです。また、士別は常勤医(かかりつけ医)すらおらず、高齢になると発症しやすい白内障に対する手術を受けるために、多くの患者さんが旭川や名寄へ通わなければならず、非常に不便を感じていらっしゃることを痛感しました。
そこで私は、士別というこの地で、【治療を地域で完結させる患者さん第一のホームドクター】という理念のもと地域医療に貢献したい、という気持ちを強く持つようになりました。
大学病院で得た専門性の高い技術、大学病院と同程度の医療機器、眼科専門医としての幅広い知識と経験をもとに、皆さんに寄り添ったやさしい医療を、末永く提供していく所存です。
どんなささいな症状や悩みでも、気軽にご相談にいらしてください。
しべつ眼科の特徴
【3つの方針】
1.地域で完結
大学で培った高度な技術を地域医療へ
大学で培った高度な医療技術(白内障・硝子体手術、レーザー手術)と大学病院と同等の医療機器によって、質の高い最新の医療を安心安全に受けてもらい、地域で治療が完結できるように貢献したいと考えています。
2.患者さん第一
親切・丁寧な、やさしい医療
常に患者さんの立場に立ち、自分なら受けたいと思う医療、自分の家族や友人にも安心して勧められる医療を提供します。
また、病気を治すためにはまず自分自身の病気をよく知ることが重要です。そのため、分かりやすい説明と丁寧な診療によって、納得した治療を安心して受けられるよう、やさしく寄り添った二人三脚の医療を目指します。
3.ホームドクター
ホームドクターとして 生涯見える喜びを提供
私は、小さなお子様のものもらいや弱視治療から、ご高齢の方の緑内障や加齢黄斑変性症まで、数多くの病気を診てきた経験があります。また、日本眼科学会認定専門医資格を有しており、眼科疾患に対する幅広い知識も身に付けました。この経験と知識をもとに、地域に根ざしたホームドクターとして、患者さんが生涯を通して、より質の高い人生を送れるようにサポートします。
- 旭川以北で日帰り 網膜硝子体手術に対応
- 当院の専門領域である網膜硝子体疾患の治療には高度な技術が必要です。当院では、大学で培った専門性の高い技術と経験を元に、極小切開によって侵襲を少なくすることで、従来入院が必要だった硝子体手術を、日帰りで実施しております。この手術は白内障手術の合併症の対処に必要であり、当院ではその場で対応可能です。
- 日帰り白内障手術 即日硝子体注射に対応
- 患者さんの利便性を考え、白内障手術は日帰りで行います。加齢黄斑変性や糖尿病網膜症などに対する硝子体注射は必要な時に予約なしでも即日対応。また、当院は駐車場も広く、目の前にバス停(市役所前)もある利便性の高い立地です。遠方から白内障手術を受けに来られる方で、宿泊が必要な方にはホテルの手配のご相談にも応じます。
- 旭川医科大学病院、士別市立病院、名寄市立総合病院
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種