ストレスケア東京 上野駅前クリニック
最終更新日:2018年3月13日
診療科目: | 【心療内科・精神科】思春期外来、カウンセリング(健康保険利用可)、認知行動療法(CBT)、心理検査、英語診療・カウンセリング可 |
---|---|
最寄り駅: | 上野駅前(徒歩0分) |
所在地: | 〒110-0005 東京都台東区上野7-7-7早稲田ビルディング6階 |
![]() |
03-3842-7730 | ||
---|---|---|---|
![]() |
http://tokyoueno.com/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12:00~20:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ※ | × | ○ |
※平日と時間が違います。(10:00~18:00)
クリニック地図
■JR山手線 上野駅(入谷口)徒歩0分
JR上野駅の入谷改札の先、入谷口を出て目の前の信号を渡ったすぐ先の茶色のビルの6階になります。岩倉高校のすぐとなりです。
目印は1階のファミリーマート(コンビニ)です。

院長 : 細川 大雅(ほそかわ たいが)
- 略歴
- 東京大学医学部卒
東京大学医学部精神医学教室
東京大学附属病院精神神経科
東京大学大学院博士課程修了(医学博士)
内閣府
米国ハーバード大学医学部精神科
東日本大震災の被災地において長期の医療支援活動に従事、精神科医療システムを構築(東京大学・ハーバード大学の活動として)
神経科土田病院 副院長 - 外国語対応
- 英語診療・カウンセリング可(Consultation in English Available)
- 資格
- 医学博士
精神科専門医(日本精神神経学会認定)
精神保健指定医
産業医(日本医師会認定) - ドクターからひとこと
- ストレスケア東京上野駅前クリニックは、カウンセリング(認知行動療法)とアートセラピー(デイケア)を中核とした心療内科クリニックとして、2018年1月にJR上野駅前(徒歩0分)にオープンしました。
【こころが疲れたときに立ち寄りたい----本来の自分を取り戻し、自分でも気づいていなかったそれ以上の自分を見つけるための場所】
それがストレスケア東京上野東京駅前クリニックを通して、私が創りたい場所です。
現代の「こころのケア」において、目指すべき道は目の前の病気の治療だけではなく、その先にある真の回復だと私は考えます。それは人によっては学校や職場に復帰することであったり、あきらめかけた夢や目標をかなえることであったり、あるいは、自らの人生そのものを見出すことであるかもしれません。そのような真の回復(リカバリー)を目指す方々を、私はあらゆるリソースを用いてサポートしたいと考えています。
ストレスケア東京 上野駅前クリニックの特徴
ストレスケア東京上野駅前クリニックでは急性期から回復期に至る連続した丁寧なケアを提供し、関連の土田病院・東大病院と検査・入院治療面で密に連携するとともに、社会復帰のステップをトータルで用意しています。
カウンセリング、認知行動療法から薬物療法、必要に応じて入院施設やグループホームのコーディネートも含めた幅広い選択肢を用意し、皆様のご要望にお応えしています。
なお、薬物療法においては科学的な根拠に基づいて十分な効果とともに副作用の少ない最新の薬を選択し、かつ最小限の用量を心掛けています。お薬の整理を含めたセカンドオピニオンも承っています。
- はじめて受診される方へ
- ストレスケア東京上野駅前クリニックは、あなたが抱えている問題を明らかにし、それを一緒に解決していくカウンセリングを重視したクリニックです。お薬を出すだけのクリニックではありません。
自分が抱えている問題というのは自分自身ではよくわからないことが多いため、それを明らかにすることからお手伝い致します。
「そもそも自分では病気かどうかもわからないのだけれど、それで医療機関にかかっていいのかしら?」というご相談をよく受けますが、全く問題ありません。
・学校にいけない
・働けない
・人とうまくやっていけない
いろいろな悩みがあると思いますが、それを解決していくのがストレスケア東京上野駅前クリニックです。
当クリニックでは、不安や悩みを抱えた方に対し、丁寧な診療を心がけています。
はじめての方には十分なお時間をお取り致しますので、インターネットあるいはお電話でご予約の上、お時間に余裕をもってお越しください。
当クリニックには思春期外来があります。お子さんが受診される場合は、ご本人と保護者の方それぞれからお話をお伺いしますので、よりお時間に余裕をお持ちください。ご家族だけのご相談も可能です。 - 診療内容
- ◆専属カウンセラーによるカウンセリング
ストレスケア東京上野駅前クリニックでは、受診者全員がカウンセラーによるカウンセリングを毎回利用できます。あなたに合った専属カウンセラー(現在12名在籍)が毎回担当しますので、たとえ一度では解決できない問題や悩みがあっても、回を重ねることで解決を図ることができます。
長時間の特別プログラムを除き、カウンセリング料金が別にかかることはありません。
◆デイケア(アートセラピー)
ストレスケア東京上野駅前クリニックには、アートセラピーをおこなう精神科デイケア(健康保険適用)があります。
デイケア「当事者アートプロダクション」は、当事者の居場所であると同時に、当事者の力を引き出すためのプログラム・ツールを用意し、アートプログラムとともに生きがいを創ることを目的としています。
《アートプロダクトの例》
・当事者による精神医学の教科書
・当事者が利用する認知行動療法ワークブック
・疾患啓発用パンフレット・リーフレット
・上野お散歩マップ など
- 土田病院、東大病院
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種