つかだ泌尿器科クリニック
最終更新日:2021年1月13日
診療科目: | 泌尿器科、内科 |
---|---|
最寄り駅: | 将軍野青山町バス停徒歩1分、サンパーク南口バス停徒歩3分 |
所在地: | 〒011-0947 秋田県秋田市飯島新町1-1-6 |
![]() |
018-880-1820 | ![]() |
018-880-1821 |
---|---|---|---|
![]() |
http://www.tsukada-uro-clinic.com/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | △ | × | × |
14:30~18:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × |
△水曜日・土曜日は8:30~13:00の診療です。
休診日は日曜日・祝日
当日予約可、電話予約可(予約は再診のみ。初診時は予約不可です。)
クリニック地図
駐車場完備

院長 : 塚田 大星(つかだ たいせい)
- 略歴
- 1991年11月~秋田赤十字病院 勤務
2009年6月 つかだ泌尿器科クリニック開院 - 資格
- 医学博士
日本泌尿器科学会認定 泌尿器専門医 - ドクターからひとこと
- 健康で、豊かな人生を過ごしていただくために、泌尿器科に関することだけでなく、どんな些細なことでもお気軽に尋ねていただけるような地域に密着した医療を志して行きたいと思っています。
つかだ泌尿器科クリニックの特徴
過活動膀胱、前立腺肥大症、尿路結石、尿路感染(膀胱炎・尿道炎)などの病気を中心に診る泌尿器の無床診療所ですが、前立腺生検、尿道狭窄拡張術などは当院で受けていただけます。
人に言いづらい症状が多い泌尿器の病気ですが、国内では800万人以上の方が尿意切迫感を主症状とする過活動膀胱に罹患していると言われており、同じように排尿に関する悩みを抱えている方は沢山います。これまで培った技術と経験と最新の知見を導入して適切な診断、治療を行うとともに近隣の基幹病院と診療連携を取りながら患者さまの日常生活の質を最優先とした診療を心がけております。
現在、前立腺がんを代表とする尿路性器がんは増加の一途をたどっています。重症化する前に一度検診にお越しください。
暖かな色合いでリラックスできるように設計をされたクリニックで院長先生が穏やかな表情で診てくださり、気軽に相談できる雰囲気を感じました。(取材H.T)
- 干渉低周波電気刺激装置
- 薬では改善されない難治性の過活動膀胱に対する電気刺激療法で干渉低周波電流を用い治療する器具です。体の表面から内部にある患部(筋肉)に直接働きかける治療のため手術をせずに症状を緩和させる効果が期待できます。唯一保険適応が認められている電気刺激療法で秋田市内では当院にのみ設置されてる治療器具です。
- 腎臓・膀胱・前立腺の健康相談、検診
- 健康診断で異常を指摘されたり排尿に違和感を覚える方はご相談ください。特に男性の前立腺の病気は加齢とともに罹患率が高まります。早期発見、早期治療は本人はもとよりご家族の負担も少なくなります。
当院では患者さまの心理的負担を少なくできるよう電動診察台を導入し、フルオートで膀胱鏡や前立腺生検などを受けていただけます。
- 秋田赤十字病院、秋田組合総合病院、市立秋田総合病院、秋田大学附属病院、中通総合病院など
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種