鈴木内科クリニック
最終更新日:2022年10月31日
診療科目: | 一般内科、糖尿病内科、リハビリテーション、人工透析 |
---|---|
最寄り駅: | 上総湊駅からタクシーで約10分 |
所在地: | 〒299-1611 千葉県富津市長崎331-3 |
![]() |
0439-70-6111 | ![]() |
0439-70-6113 |
---|---|---|---|
![]() |
http://www.suzuki-naika.com/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | × | × |
14:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × |
外来診察 ◎は8:00から診察です。午後の診察日はご注意ください
透析診察日時は月・火・水・木・金・土・祭日の8:30〜18:00
※日曜日休診
クリニック地図
お車でお越しの方 館山自動車道、富津中央ICより6km(約12分)です
無料駐車場は20台ご用意しています

院長 : 鈴木 俊彦(すずき としひこ)
- 略歴
- 平成5年7月 埼玉医科大学医学部卒業
平成7年5月 埼玉医科大学附属病院内科
平成9年5月 埼玉医科大学附属病院腎臓内科入局
平成15年4月 玄々堂君津病院内科
平成17年1月 さくらクリニック(四街道市)診療部長
平成18年2月 鈴木内科クリニック開業
平成23年9月 医療法人社団俊真会 鈴木内科クリニック
- 外国語対応
- 英語対応可
- 資格
- 日本内科学会
日本高血圧学会
日本腎臓学会
日本透析医会
日本透析医学会
日本糖尿病学会
千葉県透析医会
日本腹膜透析研究会
- ドクターからひとこと
- 地域の皆様の幅広いニーズに応える医療施設として安心した質の高い医療を提供致します。
皆様の健康保持のお役に立つことを第一に考え、ご要望を十分にお聞きして分かりやすい健康治療の提案を目指しています。
勤務医時代の数多くの臨床経験に基づいて診察し、最新の医療機器、最新の医療情報を提供できるように努めます。
地域のの皆様からお気軽に相談できる「家庭医」を目指し地域貢献したいと思います。
将来的には地域の皆様により良いサービスとして在宅医療サービス施設を設立して訪問介護、訪問診療ができるサービスを目指しています。
鈴木内科クリニックの特徴
当院は生活習慣病(高血圧・高脂血症・糖尿病)から血液透析までスタッフ一同「まごころと親切」をモットーに地域医療に取り組んでいます。
当院の診療科目は一般内科、糖尿病内科、リハビリテーション科、人工透析科です。
生活習慣病の高血圧、高脂血症、糖尿病のご相談はお気軽にご相談ください。
これからの人生を健康で過ごされたい方は、ぜひ当院の医療相談にお越しください。
☆無料送迎サービス 玄関からクリニックまで無料で送迎いたします。
当院では、専属のドライバーによる無料送迎をいたしております。
車椅子対応福祉車両も用意し、お身体が不自由な方にも安心してご利用いただけます。
基本的に送迎エリアを設けていませんが、概ね片道30分圏内を目安とお考えください。
それ以外は別途ご相談ください。
無料送迎はTEL 0439-70-6111 8:00〜18:00 までお願いします。
当クリニック施設はバリアフリーに対応しています。
- 一般内科について
- お身体の不調により、どの診療科にかかればよいかが分からない方は、
先ずは一般内科で診察を受けられるようお勧め致します。
内科全般の診察を行っていますので、お気軽にご来院ください。
また当院では、糖尿病や高血圧などの生活習慣病の治療や生活指導を行っていますので
生活習慣病の改善ご希望の方はお気軽にお申し付けください。
回復期リハビリテーション・運動器リハビリテーションも行っています。
当クリニックでは脳卒中の運動障害のリハビリとして回復期リハビリテーションと運動器リハビリテーションを導入しています。
(このリハビリテーションは亀田総合病院と提携しています)
各種健康診断・予防接種について
健保組合・政官健保・共済組合等の健康診断を行っています。
また、インフルエンザ・肺炎球菌ワクチンなどの各種予防接種を実施しています。
予防接種
百日せき・ジフテリア・破傷風混合(DPT)
ジフテリア破傷風混合(DT)
4種混合
麻しん風しん混合(MR)
麻しん
風しん
日本脳炎
結核(BCG)
予防接種ご希望の方は、事前にご相談ください。
インフルエンザワクチン接種は、随時受け付けております。
- 血液透析について
- 当院では透析ベット数は30床(個室2床)の設備があります。
車椅子対応体重計により、車椅子に乗ったまま体重測定が出来ます。
各ベットに液晶テレビの用意があり無料で視聴出来ます。※イヤホンをご用意ください。
CKD(慢性腎臓疾患)についてご存じですか?
CKD(慢性腎臓疾患)とは慢性に経過するすべての腎臓病を指します。
あまり聞きなれないかも知れませんが、全国で約1,330万人(成人の8人に1人)いると言われています。
CKD(慢性腎臓疾患)によって動脈硬化、心筋梗塞、脳卒中などの下肢の血流障害などを合併します。
当クリニック院長はCKD(慢性腎臓疾患)の専門医です。
CKD(慢性腎臓疾患)の治療をすることにより人工透析までの時間を引き延ばす事や合併症の発生を抑制することが可能です。
☆転入をご希望される方へ
鈴木内科クリニックにお電話をくださり、院長にお会いください。院内を見学していただき治療方針を丁寧にご説明させていただきます。
お聞きになりたいことや、不安に思われていることはご遠慮なくお尋ねください。
臨時透析について
当院では随時、臨時透析の受付をいたしております。
先ずはご自身のクリニックのスタッフにご相談してください。
ご予約はスタッフの方からの電話予約をお願いしております。
詳しくは当クリニックホームページをご参照ください。
- 亀田総合病院、君津中央病院、千葉社会保険病院、埼玉医科大学附属病院、安房地域医療センター
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種