医療法人社団銀帆会
いいだ眼科
最終更新日:2013年2月26日
診療科目: | 眼科 |
---|---|
最寄り駅: | 妙典駅 |
所在地: | 〒272-0111 千葉県市川市妙典4−5−25ベルサンモール3号 |
![]() |
047-300-2600 | ||
---|---|---|---|
![]() |
http://www.iida-ganka.com |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ◎ | × | × |
15:00~18:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × |
◎土曜日の診療は9:00〜13:30となります。
水曜・日曜・祝日休診
クリニック地図
妙典駅(東京メトロ東西線)から徒歩2分です。
駐車場もございます。

院長 : 飯田 享司(いいだ きょうじ)
- 資格
- 日本眼科学会認定専門医
日本眼科医会
日本眼内レンズ屈折矯正学会
日本網膜硝子体学会 - ドクターからひとこと
- とにかく患者さん一人一人に解りやすく説明すること、時には絵を描いたりしながら、納得して治療を受けていただけるよう心掛けています。
小さなお子様でも退屈しないようにオモチャ・ぬいぐるみなども置いておりますので、眼について何か気になることがあればいつでもご来院ください。
いいだ眼科の特徴
≪治療方針≫
我々スタッフ一同は皆様一人一人が病気の事について納得して治療を受けていただけるよう心掛けております。また、眼科専門病院との連携により最新の医療技術と心のかよう医療を皆様にご提供したいと願っております。眼科の世界も日進月歩です。より良い医療を提供できることを心がけて参ります。
○診療内容
一般眼科・白内障・緑内障・糖尿病・小児眼科・ぶどう膜炎、網膜硝子体疾患・コンタクト診療など
コンタクト診療にも力を入れておりソフトコンタクトレンズ、O2透過性ハードコンタクトレンズ、ワンディ、2ウィークアキュビューをはじめとする使い捨てレンズ等、多くのメーカーを取り扱っております。
ドライアイや乾性角結膜炎について
多くは点眼治療で改善しますが、人工涙液や保護剤など使用しても角膜に小さな傷が沢山できてしまう場合には涙点プラグという柔
らかな素材でできた栓を涙点に挿入する治療、治療用のコンタクトレンズを使用して治療する方法など新しい治療法もございます。
難知性のドライアイでお悩みの方はあきらめないでご相談下さい。
飛蚊症について
「飛蚊症」とは目の前に黒い虫や糸くずのようなものが見え目を動かすと一緒に動いて見えるものです。多くの場合は心配ない場合も
多いのですが中には「網膜剥離や硝子体出血など重大な病気」が隠れている場合もございます。
飛蚊症を自覚して来院された患者さんの約4から5%に何らかの異常が認められたとの報告があります。是非、飛蚊症の自覚のある
方は一度精密眼底検査をお受けになることをおすすめします。(初期に網膜裂孔を見つけることで網膜剥離を予防できる場合もございます。
お早い受診をおすすめします。)
二本松眼科病院、順天堂浦安病院、東京医科歯科大学付属病院、東邦大学付属病院、井上眼科病院などご紹介いたします。
- 二本松眼科病院
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種