須田小児科内科クリニック
最終更新日:2019年9月18日
診療科目: | 小児科, 内科 |
---|---|
最寄り駅: | JR東北本線 蓮田駅 |
所在地: | 〒349-0111 埼玉県蓮田市東5−8−1 |
![]() |
048-764-5699 | ![]() |
048-764-0959 |
---|---|---|---|
![]() |
http://sudaclinic.com/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ |
14:30~17:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
18:00~20:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × |
日曜日は休診
クリニック地図

院長 : 須田 秀利(すだ ひでとし)
- 略歴
- 秋田大学医学部を昭和58年3月に卒業し、同年5月に医師国家試験に合格。
その後15年間岩手医科大学小児科藤原教授(南のノーベル賞といわれるキングファイサル医学賞、アプガー賞(米国小児科学会より)、日本小児科学会賞、武田医学賞等を受賞)の下で大学病院及びその関連施設に15年間勤務。
新生児学、小児救急医学、小児循環器病学、小児感染症学、小児神経病学、小児腫瘍学、小児腎臓病学、小児アレルギー学等を研修。
関連施設としては盛岡赤十字病院小児科に主に勤務。
新生児集中治療部門長を兼任。
1987年に感染免疫学研究のため、同医科大細菌学教室(吉田昌男教授)に所属し、1994年に『子宮内感染症における羊水および臍帯血中のエンドトキシン、β-D-グルカン、サイトカインの意義』で医学博士を授与される。
臨床研究では新生児乳児の超音波診断を専攻し、平成8年に超音波学会専門医試験に合格。
平成10年4月~平成13年3月までフィリピン国マニラ日本人会診療所医師として勤務。
2001年に帰国後、約3年間、蓮田一心会病院小児科(部長)に勤務。
平成14年3月に開業。 - 資格
- 日本小児科学会専門医
日本超音波学会専門医
医学博士
蓮田市中央保育園園医
蓮田市黒浜西中高医
南埼玉郡市理事
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種