最終更新日:2012年3月14日

骨折、脱臼、捻挫(骨折その2)

骨折、脱臼、捻挫
骨折その2

今回は、骨折をした時の応急手当についてお話しします。

【骨折したかどうかの判断】
ケガをした時は患部の状態をよく観察してください。
①動かすと痛みが強い。
②腫れや内出血が強い。
③外見上変形がある。この場合、骨折を疑います。

前記症状に加え皮膚に傷を伴っている場合(開放骨折)は、受傷後8時間以内に適切な処置をしないと、重大な後遺症(骨髄炎=骨の感染症で、難治性になりやすい)を引き起こすことがあります。

またケガをした後放置し、1~2週間経過しても痛みや腫れが引かない場合も骨折の可能性があります。
骨折の判断にはレントゲン検査が必要です。整形外科での、専門的な診断および治療を受けてください。

【応急処置の方法】
整形外科を受診するまで、必要な応急処置を述べます。
①冷却:氷やアイスノンをタオルでくるみ、ケガをした部位に当てて冷やします。痛みを軽くし、内出血を防ぐためです。
②安静(=固定):患部を副木、包帯、三角巾、タオルなどで固定し動かないようにし安静を保ちます。
副木がない場合はダンボールや雑誌を代用しても良いです。
③挙上:ケガをした部位を心臓より高くして内出血を防ぎます。
手のケガでは、肘が直角より少し上になるように曲げ、三角巾等で首からつります。

お話を伺ったのは・・・
真崎 友宏 (まさき  ともひろ ) 先生
ドクターのクリニック詳細情報
まさき整形外科
整形外科・リハビリテーション・リウマチ科

フリーワード検索

フリーワードを入力

検索する

未入力での検索はできません

今すぐ知りたい|がんと闘う!最新情報
前立腺がんの全国オンラインセカンドオピニオン
ワクチンで防げる癌 ~子宮頸がんワクチン~
子宮頸がん検診をうけましょう!
健康トラブル|体の不調に医師が答えます
せき・息苦しい
子どもの発熱、対処法
RSウイルス感染症
野球肘のリハビリテーション
EMDR療法によるPTSDやトラウマの治療
美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
正しいダイエットの方法
アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
新型コロナウイルス関連情報
新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種
健康Q A
不妊治療への考えと想い
不思議の国のアリス症候群
楽しく散歩しましょう!
腰痛改善 ピラティスメソッド 第2弾【ブリッジング】
咽頭がん

評判の病院・評判のクリニック いきいきねっとのページ先頭へ移動する