最終更新日:2012年3月14日
自動車運転免許と視力
世界の多くの国は、自動車運転免許制をもっていて、その中には必要な視機能の基準が定められています。
日本では免許の種類によって、目の機能検査も違います。ここでは普通免許について説明します。
視力に関して注目してなくてはいけないのは、免許取得や更新にあたって正常な視力(1.0~1.2)は必要としないということです。両眼での視力0.7以上、かつ片目でそれぞれ0.3以上となっています。片方の目が見えなくてもよいほうの目の視力が0.7以上あればよいとなっています。この視力はメガネをかけないでも、近視や乱視がある場合はメガネをかけてもよいのです。 しかし、安全上は視力が1.0くらいあったほうが良いようです。
では、安全運転でまいりましょう。
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種