西麻布ライフケアクリニック
最終更新日:2023年3月20日
診療科目: | 外科、消化器内科、訪問診療、往診、プライマリーケア、疼痛緩和、がん・セカンドオピニオン |
---|---|
最寄り駅: | 東京メトロ日比谷線 「広尾駅」徒歩6分 /東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「 六本木駅」徒歩10分 /東京メトロ千代田線 「乃木坂駅」徒歩13分 |
所在地: | 〒106-0031 東京都港区西麻布4-4-3フリーディオ西麻布1F |
03-3797-1717 | |||
https://nishiazabu-lifecare.jp/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
14:00~18:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ※ | × |
△:第2週の土曜のみ13時~18時30分
※:第1,第3,第4週の日曜のみ13時~18時30分
休診日:祝祭日
●訪問診療患者様は24時間365日対応
●訪問診療患者対応のため、外来診療時間中に医師が不在となる時間帯が発生することがあるため、受診前に予約のお問い合わせをお願いいたします。
●平日9時から10時半は発熱外来を予約制で行います。
●上記以外の時間帯の発熱の際は、電話でお問い合わせください。
●第4日曜は「女性のためのおなかとおしりの外来」を行います。
クリニック地図
専用駐車場なし、近隣にコインパーキングあり
院長 : 池田 真美
- 略歴
- 東京大学医学部附属病院研修医、肝胆膵外科・人工臓器移植外科入局
茨城県立中央病院、東京専売病院で研修
東京大学大学院 肝胆膵外科学分野 博士号取得
港区 せんぽ東京高輪病院→JCHO東京高輪病院 外科部長
渋谷区 JR東京総合病院 消化器外科 主任医長
令和3年 8月 西麻布ライフケアクリニックを開業 - 資格
- 日本外科学会 専門医・指導医
日本消化器外科学会 専門医・指導医
日本消化器病学会 専門医・指導医、関東支部会評議員、学会評議員
日本肝臓学会 専門医・指導医
日本肝胆膵外科学会 評議員
日本移植学会 移植認定医
肝胆膵外科・移植外科女性医師の会(Chloetの会) 発起人
女性外科医会 世話人
消化器外科女性医師の活躍を応援する会
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
日本医師会認定産業医
マンモグラフィー読影認定医
身体障害者福祉法第15条指定医(肝障害)
東京都難病指定医 - ドクターからひとこと
- 当クリニックの理念は、
「自分の家族や自身が受けたいと思う医療に近づく努力をする」です。
ロゴには、自然と人生が共生するイメージや、私たちの想いを込めて作成しました。
西麻布ライフケアクリニックの特徴
<<女性外科医による総合診療>>
院長は大規模病院で20年以上の手術・診療経験をもつ、女性外科医です。
☆ロゴマークに込めた想い☆
自然と人生の共生がイメージの始まりです。輝く太陽の下成長していく葉・木をモチーフに、健やかさをイメージしました。太陽は日の出の形状であり、命の煌めき、活力、エネルギーなどを表現しています。
葉の色により四季の変化=多様性を表現しています。
左右2本の木でバランス=調和、平等を表しています。
- 地域の皆様の「家庭医=かかりつけ医」
- ご家族で受診していただくなど、皆様の健康な人生に寄与いたします。
- 訪問診療と往診
- 様々な事情でクリ二ックや病院を受診しにくい方々のもとへ、医師の方から直接伺います。
- JCHO東京高輪病院、JR東京総合病院、東京大学医科学研究所病院、国立国際医療研究センター病院、虎の門病院、済生会中央病院、都立広尾病院、東京慈恵会医科大学病院、日本赤十字社医療センター、国際医療福祉大学三田病院
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種