くぼた脳神経内科クリニック
最終更新日:2019年12月27日
診療科目: | 内科・脳神経内科・もの忘れ外来・頭痛外来・めまい外来・神経難病外来、脳ドック |
---|---|
最寄り駅: | 東武東上線高坂駅 東口から徒歩5分 駐車スペース16台 |
所在地: | 〒355-0047 埼玉県東松山市高坂1171-3 |
![]() |
0493-35-3535 | ![]() |
0493-35-3538 |
---|---|---|---|
![]() |
https://kubota-neurology-cl.com/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × | × |
14:00~17:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
休診日:日曜・祝日
受付時間:午前 8:45-11:30 午後 13:45-17:30
第4土曜のみ 午前診療
クリニック地図
東武東上線高坂駅 徒歩5分
1.高坂駅東口を出て直進
2.高坂駅入口交差点を右折
3.高坂四丁目交差点を左折してすぐ右手
オリーブ薬局の手前です。
クリニック前に16台駐車可能

院長 : 久保田 昭洋(くぼた あきひろ)
- 略歴
- 昭和55年 埼玉県入間郡大井町(現ふじみ野市)生まれ
平成17年 杏林大学医学部卒業
埼玉医科大学総合医療センター 入職
平成19年 同上 神経内科入局 認知症外来担当
平成24年 小川赤十字病院 物忘れ外来担当
平成26年 埼玉医科大学大学院 博士号学位取得
平成30年10月 くぼた脳神経内科クリニック開業
- 資格
- 医学博士
日本内科学会 認定内科医
日本神経学会 専門医
日本認知症学会 専門医・指導医
埼玉県公安委員会 認知症指定医師
埼玉県難病指定医 - ドクターからひとこと
- 神経内科専門医として開業しましたが、内科全般を診療しております。 何か心配なことがあれば気軽に受診してください。 MRIも完備しているので、必要があればすぐに検査・診断ができます。
くぼた脳神経内科クリニックの特徴
埼玉医大で13年、神経内科専門医として神経難病の研究・治療に携わってきました。認知症を支える治療で地域に還元したいと思い、脳神経内科専門医の少ない比企地区高坂で開業しました。MRIを完備し的確な診断を行い、急性期の患者様は連携先の埼玉医科大学総合医療センター等へ紹介します。
- 地域密着のかかりつけ内科医として、小児科から高齢者まで幅広い年齢の患者様の病気に対応
- 風邪や花粉症などの一般的な内科疾患から、小児や成人のインフルエンザや定期予防接種、健康診断、脳ドックまで行なっています。
生活習慣病が原因で、動脈硬化や心筋梗塞、脳卒中を引き起こすこともあります。健康診断後の糖尿病や高血圧などの生活習慣病対策として、食事療法や運動療法の指導も行っています。 - 神経内科専門医として、認知症や脳卒中、神経難病の専門外来で対応
- 今後、認知症がますます増える見込みですが、まだまだ専門医は少ない現状です。MRIを用いた早期アルツハイマー型認知症診断システムを導入し、的確な診断で速やかに適切な治療と投薬をすることで、症状が落ち着きます。地域の患者様と家族の皆様を支える治療で寄り添っていきます。
地域のケアマネージャー様とも連携し、介護保険の導入や生活の安定を図り、地域での生活を支えていきます。
頭痛やめまいの症状にも、大きな病気が原因の場合もあります。根本原因を調べ、適切な治療を行います。
【取材者から一言】
患者様からは、先生が丁寧に話を聞いてくれて、MRIもすぐ撮れ、その場で診察内容について説明してもらえて安心と言われるそうです。地元で風邪や病気で見てもらっている先生だったら、頭痛や物忘れの症状で気になることがあってもすぐに相談できて安心です。
- 埼玉医科大学総合医療センター www.kawagoe.saitama-med.ac.jp 小川赤十字病院 www.ogawa.jrc.or.jp 東松山医師会病院 http://www.hmahp.or.jp
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種