医療法人社団 顕伊会
さい整形外科クリニック
最終更新日:2023年9月11日
診療科目: | 整形外科、スポーツ整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科、骨粗しょう症、予防接種 |
---|---|
最寄り駅: | ●京成本線「堀切菖蒲園駅」徒歩11分、「お花茶屋駅」徒歩10分 ●京成押上線「四つ木駅」徒歩23分 ●京成タウンバス 堀切菖蒲園駅より『新小51系統』「堀切中学停留所」徒歩2分 お花茶屋駅より『有70系統』「ウェルピアかつしか停留所」徒歩すぐ ●レインボーかつしかバス お花茶屋駅より『有72系統』「ウェルピアかつしか停留所」徒歩すぐ |
所在地: | 〒124-0006 東京都葛飾区堀切3-35-10 Yビル101 |
03-5654-2070 | |||
http://www.sai-seikei.com/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
15:00~18:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
休診日 土曜・日曜の午後 祝日
駐車場3台あり(ご利用の際には受付にてお声がけ下さい)
クリニック地図
院長 : 祭 友昭(さい ともあき)
- 略歴
- ・私立駒場東邦高等学校卒業
・東京慈恵会医科大学医学部卒業
・東京慈恵会医科大学大学院修了
・東京慈恵会医科大学付属病院 整形外科
・首都大学東京健康福祉部
フロンティアヘルスサイエンス学域 客員研究員兼務
・東京慈恵会医科大学付属第三病院 整形外科
・国立病院機構宇都宮病院 整形外科
・厚木市立病院 整形外科医長
・さい整形外科クリニック 開院 - 資格
- ・医学博士
・日本整形外科学会認定整形外科専門医
・日本整形外科学会認定スポーツ医
・日本整形外科学会認定リウマチ医
・日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
・日本医師会認定産業医
・身体障害者福祉法第15条指定医(肢体不自由)
・日本体育協会スポーツドクター - ドクターからひとこと
- 私は元々、人とコミュニケーションをとることで楽しさを覚えます。診療でも、患者さんの言葉に耳を傾け、真摯に治療いたします。
また私自身スポーツ好きなこともあり、整形外科を目指しました。今も社会人アメリカンフットボール部のチームドクターや、総合格闘技のリングドクターも務めています。
いくつかの病院でスキルを磨き、正しい医療を目指すべく、この地に開院しました。土曜日・日曜日も診療を行っていますので、平日に来院できない方々にもお応えしています。
さい整形外科クリニックの特徴
「さい整形外科クリニック」では、“痛みをとる”ことはもちろん、“痛みのでない体づくり”を治療目的に掲げ、診療いたします。
また、広いスペースで充実したリハビリテーション施設もご用意しております。
皆さまに信頼されるホームドクターとして、地域に密着した医療を目指してスタッフ一同努力してまいります。どうぞ、宜しくお願いいたします。
- 「さい整形外科クリニック」の理念
- “触れ合った人を健康に! 多くの人々に笑顔を!”を理念とし、高水準の診療を提供することはもちろん、丁寧かつ和やかな対応で皆様をお迎えします。
そのためにスタッフ一同、自己研鑽に努め、患者さま一人一人に合う治療法を丁寧に説明して選択いたします。
また、スポーツによる外傷や障害にも力を入れており、“痛みをとるだけではなく、痛みのでない体づくり”を治療目標に掲げ、アスリートからファンスポーツまで、すべての方々に合わせた治療および再発予防のための指導を、チーム医療で包括的に行います。
皆さまの痛みが和らぎ、機能回復していくことで、御自身はもちろん、取り巻く多くの人々に笑顔は波及していくものです。当クリニックは、そのお役に立ちたいと思っております。
- 診療内容
- ●整形外科
お子さまから成人、高齢者まで全ての年齢層の方の診療を行っております。
●リハビリテーション科
患者さまの症状にあわせて運動療法と物理療法を取り入れて、効果的なリハビリテーションを行っています。
●リウマチ科
年々進歩している治療法より、患者さまにとって最適なものをご提案させて頂きます。
●スポーツ整形外科
スポーツ選手から一般競技者の方まで、スポーツをするすべての方々を対象にしており、チーム医療で包括的に診療いたします。
また、スポーツ種目は多種多様で、スポーツレベルや経験も多様です。プロアスリートから一般競技者の方まで、早期の現状復帰を目指すために、専門のトレーナーによる対応もおこなっております。
●骨粗しょう症治療
科学的根拠の基づく検査を行い、骨の状態を正確に評価して、個々に合う治療を選択します。
●ロコモーティブシンドローム
「ロコモーションティブシンドローム(略称ロコモ」は運動器症候群ともいいます。ロコモは筋肉・骨・関節・軟骨・椎間板などといった運動器のいずれか、または複数に障害が起き、歩くことや日常生活に何らかの障害をきたしている状態です。
いつまでも自分の足で歩き続けていくために、ロコモを予防し、健康寿命を延ばしていくことが必要なのです。
●痛みの治療
これまでの治療で痛みがなかなか解消されなかった方、当院へお気軽にご相談下さい。
●各種検査・先進医療
超音波画像診断装置、血圧脈波脈検査、動脈硬化検査、超音波骨折治療器などをはじめ各種検査をおこなっております。
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種