かまくらファミリークリニック
最終更新日:2014年8月28日
診療科目: | 内科、小児科、訪問診療 |
---|---|
最寄り駅: | 電車の場合→JR鎌倉駅西口徒歩8分 バスの場合→六地蔵バス停徒歩1分 |
所在地: | 〒248-0014 神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-6-21 |
![]() |
0467-22-0522 | ||
---|---|---|---|
![]() |
http://kamafami.com/ | ||
![]() |
http://kamakura-family-doctor.blogspot.jp/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
13:00~15:00 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × | × |
16:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
◎月~土13:00~15:00訪問診療
※休診日 水曜日の午前・土曜日の午後・日曜・祝祭日
クリニック地図
JR鎌倉駅(西口:市役所側出口)から 徒歩8分です。
江ノ島電鉄線和田塚駅から 徒歩5分です。
京浜急行バス六地蔵バス停下車、徒歩1分です。
駐車場は当クリニック奥に2台あります
敷地内の駐車場が満車の場合は、当院左隣の有料駐車場(リパーク由比ヶ浜2丁目第2駐車場)をご利用ください。30分の駐車券をお出しします。(診療時間に関わらず一律30分の補助となります)

院長 : 栗原 大輔(くりはら だいすけ)
- 略歴
- 千葉県成田市出身
2001年埼玉医科大学卒
亀田総合病院で家庭医研修・資格取得後、2010年より鎌倉にて、クリニック外来診療、在宅診療に携わり、培ってきた医療を提供するとともに、乳児健診や健康教室、地域のNPO法人などの立ち上げ運営など、地域福祉活動にも積極的に尽力してきました。
- 資格
- プライマリ・ケア連合学会認定 家庭医療専門医
所属学会
プライマリ・ケア連合学会、外来小児科学会、日本内科学会、在宅医学会
- ドクターからひとこと
- はじめまして。
かまくらファミリークリニックの栗原です。
私の専門は「家庭医療」です。
医師を目指し始めたころより私の抱いていた医師のイメージは、「地域とともにある町医者」でした。地域の人とともにあり、地域の人に頼っていただけるような医師をめざし、大学卒業後より地域に密着した医療に携わり、家庭医療を一心に学び、家庭医専門医となりました。
家庭医とは、言い換えれば、ホームドクターであり、「あなたとあなたの家族の専門医」です。
臓器や年齢を問わず、小さな子供から高齢者まで、幅広い症状に対して、医療の質にこだわった診療をします。また、病気は、ひとりの体の問題だけとは限りません。心の状態やご家族を含めた環境に配慮した診察を行っていきます。
地域での活動を含め、地域の皆様に喜んでいただけるような医療を目指していく所存です。なんでもお気軽にご相談ください。
かまくらファミリークリニックの特徴
子供から大人、高齢者まで地域の皆様が安心して笑顔になるクリニックをイメージしています。
海と森に囲まれた鎌倉の地で地域の皆様とつながり、共に歩んでいくクリニックでありたいという思いを込めています。
- 皆様のそばにある身近な存在 目と目のあった暖かい医療
- 当院の目指すものは、皆様のそばにある身近な存在であり、なんでも相談できるクリニックです。様々な健康上の問題でお困りのときに、すぐに思い浮かべていただけるような、そんな存在でありたいと思っています。
小さな子供から高齢者まで、家族みんな、地域みんなが その人らしく過ごせるお手伝いができるよう、目と目のあったあたたかい医療を提供していきます。 - 患者様と医療の隙間をうめるために...地域のネットワークづくり
- 当院では、地域の中での講演会や勉強会を行っています。
また、医療福祉との連携・学びあいを大切にしています。
一般社団法人かまくら認知症ネットワーク 理事
医師、看護師、介護士、民生委員、患者家族、そして当事者等が中心になり、市内で認知症の地域支援の充実に向けて活動をしています。
http://kamakuraninchishou.com/setumei.html
ターミナルの会in鎌倉 会員
医師、看護師、ケアマネ、社会福祉士、ヘルパー、鍼灸マッサージ師、薬剤師などが発起人となり、そのネットワーク会議での学びをより深め、鎌倉に暮らす人々が、最期までその人らしく安心して暮らせる鎌倉市(自宅・施設・病院)を目指して活動しています。
http://www.kamashien.com/terminal_care/index.html
食支援の会
食支援をテーマに他職種が集まり、勉強会をしています。
鎌倉市医師会 会員
会を通して、市内の診療所や病院との連携を円滑に行い、休日夜間診療所を当番制で担当しています。
市内保育園園医
健康教室・講演会
予防医学の視点や他職種協働の視点から市内、近隣各地で健康教室や講演会を行っています。
今後もスケジュール次第でお引き受けできるものはどんどん行っていきますので、ご相談ください。
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種