医療法人社団啓翔会
黒木整形外科クリニック
最終更新日:2020年5月26日
診療科目: | 整形外科、リハビリテーション科 |
---|---|
最寄り駅: | 京成本線高砂駅・京成小岩駅、JR小岩駅からアクセス可。 |
所在地: | 〒124-0021 東京都葛飾区細田3-29-15 |
![]() |
03-3672-9611 | ||
---|---|---|---|
![]() |
http://www.kuroki-seikei.jp/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:40~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | × | × |
14:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
◎ : 土曜日の診療は13時まで。
休診日 : 日曜・祝日・土曜午後
クリニック地図
駐車場をご利用になる患者さまは来院時、受付に駐車場番号をお伝えください。
院長 : 黒木 啓之(くろき たかし)
- 略歴
- 平成13年 昭和大学医学部医学科卒業
昭和大学病院救命救急センター
平成14年 さいたま赤十字病院救命救急センター
平成15年 聖隷三方原病院救命救急センター
平成16年 関東労災病院救急部
平成17年 近森病院整形外科
平成19年 昭和大学病院救命救急センター
平成20年 江戸川病院整形外科
平成23年 黒木整形外科クリニック開院 - 資格
- 医学博士
日本整形外科学会認定整形外科専門医
日本救急医学会救急科専門医
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
日本整形外科学会認定スポーツ医
日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション
日本体育協会公認スポーツドクター
日本医師会認定産業医
葛飾区医師会災害対策委員 - ドクターからひとこと
- 勤務医時代に勤めた病院で地域医療に触れるうちに、保存療法の重要性を痛感。適切なリハビリテーションを施すことで、手術療法に頼らなくても多くの疾患を改善させられる症例を多数経験しました。
当院では、保存療法の要でもあるリハビリテーションには特に力を入れています。
黒木整形外科クリニックの特徴
東京都葛飾区で、理学療法士・柔道整復師によるリハビリテーションを中心とした治療を受けられる、整形外科クリニックです。
医療機器や設備も充実、スタッフの皆さんもやさしく応対してくれますので、安心して通っていただけると思います。
- 整形外科
- 多くの方が経験したことのある「腰痛・肩こり・神経痛・関節痛・骨折・捻挫打撲」等を専門に治療します。
治療では、単に病気やケガを治すだけではなく、残った運動器を最大限に活用して、できるだけ元の状態に機能を回復させることも大切にしています。 - リハビリテーション科
- 理学療法士と柔道整復師の資格を持った施術者が、各々疾患に対して西洋医学・東洋医学両方の優れたところを臨機応変に活用し、最大限の施術効果を目指します。
疾患により、移動・身のまわりの動作・コミュニケーションなどの障害に対して、失われた機能の回復をうながすとともに、残された能力を最大限に引き出すための治療を行い、患者さまが家庭復帰や社会復帰ができるよう援助していきます。
※詳しくは当クリニックホームページをご覧ください。
- 東部地域病院、東京慈恵会医科大学葛飾医療センター、江戸川病院、高山整形外科病院、東邦大学医療センター大橋病院
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種