皮フ科小久保医院
最終更新日:2013年2月13日
診療科目: | 皮膚科 |
---|---|
最寄り駅: | 横浜市営地下鉄センター南駅徒歩6分、都筑区総合庁舎裏手 |
所在地: | 〒224-0006 神奈川県横浜市都筑区荏田東4-8-5 |
045-949-6551 | 045-949-6552 | ||
http://kokuboiin.com |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
14:00~18:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × |
☆休診日 水曜日、土曜午後、日曜・祝祭日
☆初診の方へ 午前は11:45まで、午後は17:45までに受付をすませてください。
クリニック地図
横浜市営地下鉄3号線 「センター南駅」より徒歩6分
※駐車場は「ナビパーク」をお使いください。サービスチケットを発行しています。
当院で負担する金額は200円(40分)までとさせていただきます。
※必ず駐車証明書をお持ちください。駐車証明書が無い場合、駐車券をお渡しできないことがあります。駐車証明書の発行の仕方は精算機に書いてあります。
院長 : 小久保 純(こくぼ じゅん)
- ドクターからひとこと
- 当院は平成13年に開院しました。元々は心臓外科医でしたが、実家の皮膚科で独自に調合した軟膏が好評で、この技術を途絶えさせたくないという思いから心臓外科医から一転、皮膚科医として再スタートしました。
今も変わらぬ信念を持って診療させていただいています。
お肌のトラブルの原因を探し、強いステロイドを使わず、独自調合の手作り軟膏で安全に確実に治療する事を第一に考えています。
アトピー性皮膚炎、慢性湿疹、手荒れ、いぼ、にきび、水虫など皮膚のトラブルを治療します。
皮フ科小久保医院の特徴
当院には毎日小さなお子さんからご高齢の方まで、様々な症状の患者さんが来院されます。一人一人のお話を聞き患部を診て、触れて、細かい所まで的確に診断していくのが私のスタイルです。明るくて楽天的なので、何でも気軽に私にお話ください。お話の中から大切なヒントが発見できるかもしれません。
当院では、個人情報保護に配慮していますのでご安心ください。
肌の変化を確認し、最も肌に合う塗り薬は何かを探しながら、次のステップに進む“本当の治療”を目指しています。慢性的な皮膚疾患やアトピー性皮膚炎に対し、ステロイドの【強い】ものは使用しません。使用する場合は【弱い】か【穏やか】というランクのものを使用します。ステロイドは皮膚炎の症状を抑えるのに有効ですが、【強い】以上のものを使うと赤み・痒みが消えてしまい、「治ったかな?」と勘違いしてしまいます。
本当の肌の状態を診ながら、安全にそして確実に治療するのが第一と考えています。
独自の調合をした軟膏を約30種類用意し、その中から肌の状態・部位あるいは疾患に応じたものを処方していきます。即効性のある効果を期待しがちですが、小さいお子さんは特に肌が敏感です。安全に治療する事が最重要で、日常生活の中で何が原因で湿疹や痒みが出たかを探すことが大切です。
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種