はまだ眼科
最終更新日:2018年12月21日
診療科目: | 眼科 |
---|---|
最寄り駅: | センター北 |
所在地: | 〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1−2−1ヴァンクールセンター北3F |
045-912-1010 | |||
http://www.hamadaclinic.jp/index.html |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
14:00~17:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × | × |
△土曜日は13:30まで
休診日:木曜、日曜、祝日
クリニック地図
院長 : 濱田 麻美
- 資格
- 日本眼科学会認定専門医
日本眼科手術学会員
日本眼内レンズ屈折手術学会員 - ドクターからひとこと
- 平成 5年 東京慈恵会医科大学卒業
東京慈恵会医科大学附属病院
武蔵野赤十字病院勤務などを経て
平成17年1月 はまだ眼科を開設
はまだ眼科の特徴
はまだ眼科院長の濱田麻美と申します。私は平成5年に慈恵医大を卒業し、慈恵医大付属病院や武蔵野赤十字病院で臨床にたずさわってまいりました。耳鼻科医の 夫に続き、平成17年1月にはまだ眼科を開業しました。スタッフ一同明るく気持ちのよい対応をするよう心がけ、患者様にはまだ眼科にかかってよかった、と思っていただける地域に根ざした医院をめざしております。
■医院の方針
ベテランの検査員が敏速で正確な視力検査を行い、必要に応じて各種精密検査を追加します。自覚症状が無くても、眼には病気が隠れていることもありますので、一通りの検査を行なわせていただいております。診察室では、患者様の訴えをよく聞き病態について画像や模式図を用いてわかりやすく説明するよう心がけています。当院では対応できない症例につきましては地域医療連携システムにより昭和大横浜市北部病院などの近隣の医療機関への紹介や慈恵医大付属病院への紹介、その他専門の病医院への紹介も行います。また、当院はコンタクトレンズを取り扱っております。ご希望の方へは丁寧な検査・診察を行い適切な処方をするようにしておりますのでお気軽にご相談下さい。なお、飛蚊症や検診等で眼底検査をご希望の場合、散瞳(点眼薬で瞳孔を開くこと)する場合がありますので、時間の余裕を持っておいでください。また、検査後しばらく見えにくくなりますので、お車での来院はお控えください。
■診療内容
<眼科一般>
結膜の病気:結膜炎など(ウィルス性、細菌性、アレルギー性)
角膜の病気:角膜炎、翼状片など
まぶたの病気:ものもらい(麦粒腫、霰粒腫)など
涙の病気:ドライアイ、鼻涙管閉塞など
網膜・硝子体の病気:網膜裂孔、網膜剥離、黄斑変性、硝子体出血など
屈折異常:近視、遠視、乱視、老視
視神経の病気
斜視・弱視
眼精疲労
眼鏡、コンタクトレンズ、レーザー治療、飛蚊症、検診、白内障、緑内障など
- 昭和大学横浜市北部病院、東京慈恵会医科大学附属病院など
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種