ふれあい内科クリニック
最終更新日:2013年10月25日
診療科目: | 内科, 消化器科, 循環器科, 呼吸器科, (内分泌代謝科, 内視鏡科) |
---|---|
最寄り駅: | 京浜急行・横浜市営地下鉄 上大岡駅より徒歩3分 |
所在地: | 〒233-0007 神奈川県横浜市港南区大久保1−20−57エントランス大久保2階 |
![]() |
045-843-3600 | ||
---|---|---|---|
![]() |
http://www.fureai-clinic.com |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
14:30~18:00 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
クリニック地図
京浜急行・市営地下鉄 上大岡英より徒歩3分
ピンクの看板が目印です。

院長 : 石原 由美子(いしはら ゆみこ)
- 略歴
- 横浜市立大学医学部卒業
横浜市立大学附属病院第3内科 糖尿病専門外来、内分泌(甲状腺)外来、消化器内視鏡検査担当
横須賀共済病院内科 糖尿病専門外来、内分泌(甲状腺)外来担当
ふれあい内科クリニック院長 - 資格
- 日本糖尿病学会認定専門医
日本内科学会認定専門医
日本医師会認定産業医 - ドクターからひとこと
- これまで一貫して糖尿病、内分泌疾患の治療に携わり、
「何でも話してもらえる医師」でありたいと常に考えてきました。
なぜ、あなたの糖尿病は良くならないのでしょうか?
原因を考えるためには、まず普段の生活について率直に話していただくことが大切です。
生活習慣病は医師と患者さんが力を合わせて治していく病気です。
ぜひ一緒に病気をコントロールしていきましょう。
ふれあい内科クリニックの特徴
わが国では食生活等の変化から、糖尿病の患者数が毎年増加する一方です。糖尿病は決して軽い病気ではありません。初期のうちに原因を究明し、悪化させないことが第一です。
当クリニックは糖尿病など生活習慣病の方の専門医院です。これまで糖尿病や内分泌疾患の治療に携わってきた、経験豊かな医師が指導と治療を行います。
スタッフ一同“ふれあい”の心を大切に親身の医療を心がけています。
【診療内容】
◎生活習慣病・メタボリックシンドローム・糖尿病・高血圧症・高脂血症
◎甲状腺などの内分泌疾患
◎消化器疾患
◎内科一般疾患
◎各種検診・予防接種
【診療機器】
○経鼻内視鏡・・・鼻から出来る胃カメラで、口からの胃カメラより苦痛は無く、会話が出来るので医師とのコンタクトがとれます。
○頚動脈エコー・・頚動脈にエコーをあてて動脈硬化の程度を調べます。
○腹部エコー・・・肝臓・膵臓・胆のう・脾臓・腎臓などの臓器を超音波で診る検査です。
○デジタルX線撮影・・・胸部・腹部のレントゲン結果がデジタル化されて、診察室のモニターを見ながらご説明できます。
○心電図・・・不整脈や虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)などの心臓の病気を発見したり、治療効果を見るために有用な検査です。
○呼吸機能検査・・・COPD(慢性閉塞性肺疾患)のスクリーニング、診断に役立ちます。
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種