たがやクリニック

最終更新日:2025年5月21日

診療科目: 一般内科、腎臓内科、糖尿病内科、皮膚科、泌尿器科
最寄り駅: 名鉄豊田線 米野木駅 徒歩7分
所在地: 〒470-0118  愛知県日進市米野木台5-108
電話番号 0561-56-2135
クリニックホームページ https://www.tagaya-clinic.com/
SNS(facebook、instagramなど) https://www.instagram.com/tagaya_clinic/

診療時間(○診療  ×休診)

 
9:00~12:30 × ×
14:30~18:00 × × × ×

受付終了時間:午前12:15、午後は17:45(水曜日18:45)
休診日:木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
◎水曜日のみ14:30~19:00

クリニック地図

名鉄豊田線 米野木駅 徒歩7分 駐車場17台分完備

ドクター紹介

院長 : 多賀谷 知輝(たがや ともき)

略歴
日進市立香久山小学校 卒業
日進市立日進西中学校 卒業
愛知県立旭丘高等学校 卒業
藤田保健衛生大学(現藤田医科大学)卒業
中部ろうさい病院 腎臓・リウマチ・膠原病科
藤田医科大学病院 腎臓内科
トヨタ記念病院 腎臓内科
たがやクリニック 開院
資格
医学博士
日本腎臓学会 腎臓専門医
日本腎臓学会 腎臓指導医
日本内科学会 認定内科医
日本内科学会 総合内科専門医
日本医師会認定健康スポーツ医
臨床研修に係る指導医講習会修了
難病指定医
身体障害者福祉法による指定医
ドクターからひとこと
はじめまして、たがやクリニック院長の多賀谷知輝と申します。日進市は名古屋市と豊田市の間に位置し、緑と都市がバランスよく調和した住みやすい街です。人口も増え、活気にあふれています。私にとって、ここ日進市は幼少期から大学時代を過ごし、多くの思い出が詰まった特別な場所です。たがやクリニックの院長として、この素晴らしい地域に戻ってこれたことを心から嬉しく思っております。
私はこれまで、総合病院・大学病院で「腎臓病」を中心に、高血圧、糖尿病、膠原病などの専門診療に携わってきました。専門診療を行うために幅広い知識を身につけ、多角的に考える力を養うことが、患者さんの治療方針の決定に必要でした。加えて、「患者さんのお身体や病気」だけでなく、「患者さん個人」に向き合い、個人を取り巻く社会も含めて寄り添うことが大事であることに気づかされました。恩師からは「主治医があきらめてはいけない、何ができるか最後まで考え抜く。そのために医師は生涯勉強が必要で、そして何よりも患者さんの立場になって寄り添うことが大事。」という言葉を身に染みて感じております。
これまで培ってきた知識や技術を故郷に恩返しし、少しでも皆さまの「健康と笑顔」に貢献できれば幸いです。「困ったときはたがやクリニックに相談しよう」と思って頂けるクリニックであるよう努力してまいります。
どうぞよろしくお願いします。


たがやクリニックの特徴

「ここに来れば安心だがや~」と思ってもらえる存在でありたい。
地域のかかりつけ医として、安心・安全の医療を提供し、一般診療から日々の健康管理を行います。
必要に応じて食事療法や運動療法を取り入れた治療を実施しています。

腎臓内科専門医の診療
経験豊富な腎臓内科専門医の院長が丁寧に診療を行います。
早期発見・予防を目的とした医療の提供を目指します。
24時間WEB予約可能
WEB予約・LINE診察券・WEB問診に対応しています。
また、院内には高性能な空気清浄装置を設置し、細菌・ウイルス・花粉等を除去し、
患者様に安心していただける清潔な環境づくりを行っています。
愛知医科大学病院、愛知国際病院、斎藤病院、名古屋記念病院、トヨタ記念病院、豊田厚生病院、日進おりど病院、福友病院、藤田医科大学病院、三好市民病院

フリーワード検索

フリーワードを入力

検索する

未入力での検索はできません

今すぐ知りたい|がんと闘う!最新情報
前立腺がんの全国オンラインセカンドオピニオン
ワクチンで防げる癌 ~子宮頸がんワクチン~
子宮頸がん検診をうけましょう!
健康トラブル|体の不調に医師が答えます
ドライアイ
中心が見えづらい
緑内障
高血圧
新型コロナストレスと過食
美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
正しいダイエットの方法
アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
新型コロナウイルス関連情報
新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種
健康Q A
乾燥する季節にせきが止まらない、のどの乾燥対策は?
どのような花粉症対策がありますか?
五十肩でしょうか?
花粉症をなおして!
慢性副鼻腔炎とは?

評判の病院・評判のクリニック いきいきねっとのページ先頭へ移動する