医療法人ニューロアソシエイツ
横浜脳神経内科
最終更新日:2025年4月29日
診療科目: | 内科、脳神経内科 |
---|---|
最寄り駅: | JR横浜駅東口より徒歩5分 |
所在地: | 〒221-0056 神奈川県横浜市神奈川区金港町3-1コンカード横浜1F |
![]() |
045-620-8920 | ![]() |
045-620-8921 |
---|---|---|---|
![]() |
https://neuroassociates.jp/ | ||
![]() |
https://www.instagram.com/neuroassociates/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
14:00~17:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
休診日:日曜、祝日
クリニック地図

理事長 : 丹羽 直樹(にわ なおき)
- 略歴
- 1988年3月 千葉大学医学部卒業
1989年10月 松戸市立病院 救急部
1994年10月 七沢リハビリテーション病院 神経内科
2002年4月 沼津市立病院 神経内科
2002年11月 長池脳神経内科開設
2012年11月 横浜脳神経内科開設 - 資格
- 日本神経学会神経内科専門医・指導医
日本頭痛学会専門医・指導医
日本脳卒中学会専門医
日本内科学会認定内科医
身体障害者福祉法指定医
(肢体不自由、平衡機能障害、音声機能・言語機能障害、そしゃく機能障害、膀胱直腸機能障害)
ボツリヌストキシン療法認定資格医
(眼瞼けいれん、片側顔面けいれん、痙性斜頸)
- ドクターからひとこと
- 頭痛が続くと仕事や生活に支障をきたします。急に強い頭痛が起きた時、薬を飲んでも治らない時、何か脳の病気ではないかという不安に襲われていませんか?
頭痛の原因を見つけて適切な治療を行うには、患者さんの症状をいかに正確に捉えて論理的に考えるかが大事です。痛みというのは、身体のどこかに異常が起きているというサインです。脳の病気以外で頭痛をきたす事もあります。脳神経内科以外にも、一般内科・脳神経外科・整形外科・眼科・耳鼻咽喉科などの知識も必要です。また、新しい医学情報を学んでアップデートしなければ、古くなって役に立たない診療になってしまいます。
「市販薬や処方薬が効かないのはなぜか?」
「いったい何が頭痛を起こしているのか?」
を分かりやすく説明し、患者さんの不安を安心に変える事を第一に考え、日々の診療を行っています。
頭痛の不安や悩みを抱えている方は、当院にご相談ください。

院長 : 石川 達也(イシカワ タツヤ)
- 略歴
- 日本神経学会神経内科専門医・指導医
日本頭痛学会専門医・指導医
日本脳卒中学会専門医
日本内科学会認定内科医
身体障害者福祉法指定医(肢体不自由)
ボツリヌストキシン療法認定資格医
(眼瞼けいれん、片側顔面けいれん、痙性斜頸) - 資格
- 日本神経学会神経内科専門医・指導医
日本頭痛学会専門医・指導医
日本脳卒中学会専門医
日本内科学会認定内科医
身体障害者福祉法指定医(肢体不自由)
ボツリヌストキシン療法認定資格医
(眼瞼けいれん、片側顔面けいれん、痙性斜頸) - ドクターからひとこと
- 20年以上脳神経内科医として脳卒中、めまい、認知症、頭痛などを専門に従事してまいりました。これまでの診療で実感したのは、「頭痛は、患者さん自身の生活習慣を変える事で、ある程度コントロールできる」という事です。適切な薬剤の使用でもちろん頭痛は良くなりますが、回数が増えたり、痛みの程度がひどくなる場合は、「生活習慣を少し変える意識」をするだけで良くなる事が多いのです。例えば、片頭痛の方は、頭痛を誘発する因子の一つとしてチョコレートがありますが、毎日食べていたチョコレートを控えたら頭痛が改善した例もあります。
ご自身の生活習慣に取り入れた方がいいもの、そうでないものを知って、頭痛とうまく付き合っていけるようアドバイスを行います。
頭痛持ちの方は、「どの薬をどのタイミングで服用するのか」がポイントになります。西洋医学だけでなく必要に応じて東洋医学(漢方薬)も活用し、どちらか一方に偏るのでなく、それぞれのメリット・デメリットを考えた治療を目指しております。一人ひとりに合わせた飲み方を助言いたします。お気軽にご相談ください。
- 横浜市立大学附属病院 横浜市立大学附属市民総合医療センター 横浜市立市民病院 済生会横浜市東部病院 NTT東日本 関東病院 横浜市立脳卒中・神経脊椎センター 横浜ソーワクリニック 横浜総合健診センター
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種