医療法人 七彩
川越眼科手術とまぶたのクリニック
最終更新日:2023年9月27日
診療科目: | 眼科 |
---|---|
最寄り駅: | JR「川越駅」、東武東上線「川越駅」西口より徒歩10分 |
所在地: | 〒350-1126 埼玉県川越市旭町1-3-64 |
![]() |
049-246-1001 | ||
---|---|---|---|
![]() |
https://kawagoe-ganka.com/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
15:00~17:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × |
【休診日】日曜・祝祭日
※木曜日、土曜日は午前のみの診療になります。
クリニック地図
【無料駐車場あり:29台分】 国道16号線沿いになります。

院長 : 本間 理加(ほんま りか)
- 略歴
- ◆1997年 群馬大学医学部卒業
群馬大学医学部大学付属病院勤務
◆1999年 済生会前橋病院勤務
◆2001年 群馬大学医学部付属病院
◆2003年 群馬大学医学部付属病院助手(現助教)、角膜外来開設
◆2008年 高山眼科緑町医院、駅前医院勤務
◆2010年9月 川越西眼科 開設
◆2022年2月 川越眼科手術とまぶたのクリニック 開設 - 資格
- ◆日本眼科学会 眼科専門医
◆光線力学的療法(PDT)認定医
◆INTRALASE社認定証ケラリング認定証取得済
◆難病指定医
◆身体障害者福祉法第15条指定医(視覚障害認定医)
◆多焦点眼内レンズ手術認定医
◆視覚障害者補装具適合判定医師 研修会修了 - ドクターからひとこと
- 「川越眼科手術とまぶたのクリニック」院長の本間です。私は川越で育ち、川越女子高校から群馬大学へ進学いたしました。そこでは、一人で幅広い眼科疾患に対応できるよう教育されました。その後長く大学病院に勤務する中で、難治症例を多く担当し経験を積ませて頂きました。その知識・経験を生かして「高度な眼科技術をより身近に」との思いからここ川越の地に開院いたしました。
新しい治療や、ロービジョン外来などあまり一般の眼科では提供されない医療も提供することで、地域医療に貢献していきたいと思っています。
川越眼科手術とまぶたのクリニックの特徴
◆一般外来から高度な技術を要する眼科治療・手術までを提供しています。
◆大学病院並みの手術設備を備え、質の高い治療が受けれます。
◆「全身麻酔」での「日帰り手術」に対応している数少ないクリニックになります。
◆大型無料駐車場完備(29台分)
- 当院で可能な治療・手術
- ◆なみだ目(流涙症)の治療・手術 ◆緑内障の治療・手術 ◆眼瞼下垂 ◆白内障手術
◆多焦点眼内レンズ ◆ICL(眼内コンタクトレンズ) ◆網膜硝子体手術
院長先生は「網膜硝子体手術」800件、「白内障手術」3000件、「緑内障手術」100件など
手術の経験が大変豊富です。
※手術の際に「全身麻酔」か「鎮静下(セデーション)」と選択可能です。
※多焦点眼内レンズも2焦点、3焦点、5焦点、焦点深度拡張型(EDOF)と選択肢が豊富です。 - 一般眼科の診察
- 一般的な眼科の診療も行っていますので、お気軽にご相談ください。
◆結膜炎 ◆霰粒腫・麦粒腫(ものもらい) ◆甲状腺眼症 ◆小児眼科 ◆斜視の治療・手術
◆オルソケラトロジー ◆角膜移植 ◆逆さまつげ ◆ロービジョンケア
◆ボトックス注射(眼瞼けいれん・片側顔面けいれんの治療)◆舌下免疫治療 など
※火曜日、金曜日は「小児眼科」の診察を行っています。
- ◆防衛医科大学校病院 ◆埼玉医科大学総合医療センター ◆埼玉メディカルセンター ◆東京大学医学部附属病院 ◆東京女子医科大学病院 ◆東京医科歯科大学病院 ◆慶應義塾大学病院 など
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種