金剛寺内科クリニック
最終更新日:2023年9月11日
診療科目: | 内科・循環器内科 / 心臓・血管・生活習慣病 |
---|---|
最寄り駅: | ●調布駅から小田急バス:「航研前」徒歩3分 ●三鷹駅から小田急バス:「航研前」徒歩2分、「上連雀」徒歩2分、「三鷹市役所前」徒歩5分 ●吉祥寺駅から京王バス「三鷹市役所前」徒歩1分 |
所在地: | 〒182-0012 東京都調布市深大寺東町7-47-1 BRANCH調布 3階 |
![]() |
042-482-1155 | ||
---|---|---|---|
![]() |
https://kongoji-cl.com/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ◎ | × | × |
14:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × |
◎土曜日:9:00~13:00
休診日:木曜日、日曜日、祝日
クリニック地図

院長 : 金剛寺 謙(こんごうじ けん)
- 略歴
- 聖マリアンナ医科大学 医学部 卒業
聖マリアンナ医科大学医学部附属聖マリアンナ医科大学病院 研修医
聖マリアンナ医科大学医学部附属大学病院 病院助手(循環器内科)
聖マリアンナ医科大学内科学(循環器内科)講師
杏林大学医学部 第二内科学教室 循環器内科 講師
杏林大学医学部 循環器内科学 准教授
2022年4月22日 金剛寺内科クリニック 開院
- 資格
- 日本内科学会認定医資格取得(登録番号 第27553号)
日本循環器学会認定専門医資格取得(登録番号 第16422号)
日本心血管インターベンション治療学会専門医取得(登録番号 B0223号) - ドクターからひとこと
- 私は医師となって26年間、大学病院で内科、循環器内科医として診療、教育、研究に奮闘してきました。心臓、血管、生活習慣病を大学では特に診ておりましたが、内科全般の指導医の資格をもち、教育、指導にあたっておりました。クリニック診療にも長く従事しており、一般内科診療はもちろん、怪我の処置や帯状疱疹、水虫等の皮膚疾患、小児を含めた予防接種に健康診断と、いわゆる町医者の仕事は沢山経験してきました。これからも地域の皆さんの健康のために“相談しやすい、頼りになる”そんな町医者を目指して頑張ります。どの様な症状でも構いません、「何か変だな?」と思ったら、まずはご相談ください。
金剛寺内科クリニックの特徴
- 循環器内科
- 循環器症状とは、動悸、息切れ、胸痛、呼吸困難、めまい、背中の痛み、むくみといったものです。心当たりがあるという方は一度ご受診ください。また健康診断による心電図検査などの結果から、何らかの循環器症状が疑われるという場合も遠慮なく、ご来院ください。
診察の結果、詳細な検査が必要と判断した場合は、胸部X線撮影をはじめ、心臓超音波検査(心エコー)、負荷心電図検査、ホルター心電図(24時間心電図を記録できる携帯可能な心電図記録計)なども用いて、総合的な判断から診断をつけていきます。 - 発熱外来/オンライン診療
- ●発熱外来
新型コロナウイルス感染対策・診療も積極的に行います。発熱外来を別口から設置しました。その他の患者さんとは接触することなく受診可能です。また症状の有無にかかわらず、新型コロナウイルス抗原、PCR検査も受け付けます。15分で結果がわかります。
●オンライン診療
当クリニックでは、再診以降オンラインでの診療をおこなっています。
ご希望の方はクリニックホームページからアクセスし、案内に従って予約をお取りください。
- 杏林大学医学部付属病院、榊原記念病院、武蔵野赤十字病院、多摩総合医療センター
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種