成城せとぐちクリニック
最終更新日:2021年1月22日
診療科目: | 泌尿器科・女性泌尿器科・内科 |
---|---|
最寄り駅: | ・小田急線「成城学園前駅」西口より徒歩5分 ・小田急バス「成城一番」より徒歩2分 |
所在地: | 〒157-0066 東京都世田谷区成城5-13-23 |
![]() |
03-5490-8700 | ||
---|---|---|---|
![]() |
https://seijo-setoguchi.clinic/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
14:00~17:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × |
休診:水曜日・土曜日午後・日曜日・祝日
※受付は診療時間の30分前迄です。
クリニック地図
コインパーキング、駐輪場完備

院長 : 瀬戸口 志保(せとぐち しほ)
- 略歴
- 平成13年東京女子医科大学医学部卒
東京女子医大泌尿器科入局
川島病院、千葉徳洲会病院、西新井病院、余丁町クリニック勤務
東京女子医科大学泌尿器科助手
至誠会第二病院勤務 - 資格
- 日本泌尿器科学会専門医・指導医
日本透析医学会専門医
快適自己導尿指導士 - ドクターからひとこと
- 泌尿器科ときくと敬遠される方も多いのですが、トイレが近い、尿が漏れる、下腹部の痛みなど。誰かに話すことは避けたいけれど、どなたでもありうる悩みに対応しております。話しづらいことでもしっかりお聞き取りし、症状の改善や治療につながる対話を心掛け、お悩みに寄り添えるようにしてまいります。
皆様がいつでも安心して気軽に相談できるクリニックを目指しております。どんなことでもかまいません。お気軽に当院へご相談ください。
成城せとぐちクリニックの特徴
◇話しづらい、伝えづらい、を乗り越えて受診を決めた患者様のために◇
- 治療の第一歩は患者様とのコミュニケーションから
- 医師として技術はもちろん大切です。その上で患者様とのコミュニケーションを大事にしています。症状に悩まれ、受診にも抵抗がある患者様が多いと思います。デリケートな部位だけに、不安を取り除きながらお話をうかがい、患者様に寄り添う診療を心がけています。
- 取材者が感じたクリニックの印象
- 診療が終わった夕方に始まった取材。お疲れの様子も見せず、院長先生はにこやかに迎えてくださり、取材は楽しい雰囲気のまま進みました。限られた時間内での診療は患者様の心を和ませることが大事!とおっしゃる院長先生。
緊張や恥ずかしさを乗り越えて、何でもお話しできそうです。
スタッフさんたちの親しみやすさや、木目調の光がいっぱいのクリニックの内装は、ゆったり寛げる雰囲気でした。
- 地域医療連携体制あり(連携医療機関: 一般社団法人 至誠会第二病院, 公立学校共済組合 関東中央病院, 学校法人東京女子医科大学 東京女子医科大学病院, 学校法人東京女子医科大学 東京女子医科大学東医療センター, 医療法人社団あんしん会 四谷メディカルキューブ, 医療法人LEADING GIRLS 女性医療クリニックLUNAネクストステージ)
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種