大通こどもクリニック
最終更新日:2019年5月8日
診療科目: | 小児科、アレルギー科 |
---|---|
最寄り駅: | 地下鉄東西線 西18丁目駅 徒歩3分 |
所在地: | 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西16丁目1-30FUYO No.10ビル 8F |
![]() |
011-215-5103 | ![]() |
011-215-5103 |
---|---|---|---|
![]() |
http://kodomo-clinic.biz/about.html |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
13:30~17:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × |
休診:水曜・土曜午後、日曜・祝日
クリニック地図
30分無料提携駐車場 日産NSパーキング(当ビル真向かい)
院長 : 大柳 道彦(おおやなぎ みちひこ)
- 略歴
- 平成7年 旭川医科大学卒業
平成7年 大通こどもクリニック勤務
平成26年 札幌市医師会夜間急病センター勤務
平成30年2月1日 大通こどもクリニック開院 - 資格
- 日本小児皮膚科学会
日本小児科学会
小児慢性特定疾患指定医 - ドクターからひとこと
- 平成7年、旭川医科大学を卒業し、同年父が開業していた大通こどもクリニックに勤務し、以来19年間地域医療に邁進して参りました。
この度平成30年2月に場所を移し、新たに「大通こどもクリニック」を開院させて頂きました。
得意とする分野は低身長とアレルギーです。
低身長は背の低い子どもたちを、19年間で400人治療して参りました。そしてアトピー性皮膚炎は19年間で1万人を治療して参りました。また、子どもの心の問題も得意としています。
これからも札幌の子どもたちの為に、全力で治療していきたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
大通こどもクリニックの特徴
「すべてのお子さまへ、思いやりと優しさを」をモットーとしています。
- 治療方針など
- 【小児一般外来】
急な発熱やせき、体調不良や食あたりからくる腹痛、また突発的な外傷など あらゆる小児科の診察を行います。 お子さまのご病気で困ったなと感じたら、お気軽にご相談ください。
【低身長】
子どもの発育や成長は個性であり、みんなバラバラで差があるのが当然ですが、 一定の範囲に及ばない場合は発育障がいにあたる場合もあります。
当院では医学的見地に基づき、カウンセリングと改善対応策のご提案などを行い、 トータル的にサポートいたします。
【アレルギー】
いつもゼーゼーしてせきがちだったり、かゆみを伴う湿疹がなかなか改善されないなど、 アレルギーが起因の症状がみられるお子さまの診療を行います。
症状緩和の治療はもとより、原因となるアレルギー物質への対応策を 生活習慣や食事などに至るまでご提案いたします。 - 予防接種について
- 予約なしで、いつでも予防接種を受けられます。
◎四種混合 ◎二種混合 ◎麻しん風しん混合(MR)
◎ヒブワクチン ◎水痘 ◎日本脳炎 ◎B型肝炎
- 札幌医科大学 他
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種