大通いべ皮ふ科
最終更新日:2016年7月12日
診療科目: | 皮膚科、皮膚外科 |
---|---|
最寄り駅: | 地下鉄「大通駅」1番出口直結 |
所在地: | 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西5丁目8昭和ビル3階 |
![]() |
011-207-4112 | ||
---|---|---|---|
![]() |
http://ibe-cl.com/clinic.html |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
14:45~18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × |
●水曜日も診療を行っております。
休診日/木・日・祝日
クリニック地図

院長 : 伊部 昌樹(いべ まさき)
- 略歴
- 平成5年3月 旭川医科大学医学部医学科卒業
平成5年5月 皮膚科学教室(主宰 飯塚 一教授)に入局
平成5年5月 旭川医科大学附属病院研修医
平成7年4月 市立士別総合病院皮膚科主任医長
平成8年4月 旭川厚生病院皮膚科医員
平成9年4月 旭川医科大学附属病院皮膚科医員
平成10年4月 網走厚生病院皮膚科主任医長
平成13年4月 旭川医科大学附属病院皮膚科医員
平成13年8月 旭川医科大学医学部皮膚科助手
平成18年4月 北見赤十字病院皮膚科部長
平成20年8月 あさひ会赤れんが皮フ科クリニック院長
平成28年4月 大通いべ皮ふ科院長 - 資格
- 日本皮膚科学会会員(1993年~)
皮膚脈管・膠原病研究会会員(1994年~)
日本褥瘡学会会員(1998年~)
日本皮膚科学会専門医(2002年~)
- ドクターからひとこと
- 当院の方針につきご紹介申し上げます。
皮膚科として皮膚病の診療を主軸として、皮膚の健康増進に誠心誠意尽くしてまいります。北海道民の皆様がお悩みの皮膚病の克服の一助となれば幸いです。
当院では、皮膚病の診断そして病状の評価を行い、患者様一人一人に適した治療を考え、実践していただくためのお手伝いをいたします。原因の探求は治療への早道です。 患者様の状況をお知らせください。助言、指導(アドバイス)、治療法の伝授・実地(治療・処置指導)をさせていただきます。
また、難病、難治性慢性皮膚疾患の方の発見、早期診断、そして治療へと、地域医療から集学的医療へ橋渡しの一翼を担ってゆければと考えています。皮膚に現れる異常は全身疾患の始まりであることも。自己診断せずに早めの受診を心がけてください。
皮膚トラブルとして外傷、熱傷なども診てゆきます。皮膚腫瘍については外来手術を行います。
美容については、昨今その関心は高まっており、皆様の健やかな皮膚を保つための大きな力となるようスタッフ一同努めてまいります。健康な状態からさらなる 美顔の追求は皮膚の活性化、老化の防止や皮膚病の予防にもつながります。美肌を心懸けることにより、心身ともに健康と明るさを保ちましょう。より確かな治 療をお求めの方も多くいらっしゃると思います。お肌のお悩みはお気軽にご相談ください。
大通いべ皮ふ科の特徴
一般的な皮膚疾患から美容皮膚科まで幅広い治療をおこないます。
皮膚疾患でお困りの方はぜひ当院へご相談ください。
- 診療内容
- 皮膚病診療
アトピー性皮膚炎/ニキビ/イボ/白癬
皮膚外科
腫瘍切除/熱傷/外傷/陥入爪
美容皮膚科(保険外診療)
・シミ取りレーザー
・肝斑治療
- クリニック診療方針
- 当クリニックは患者さまの病気を治す方法を考え実践する「治療型クリニック」です。具体的には、的確な診断を行い治療内容をより分かり易くにお伝えするように努めます。また、皮膚癌など重篤な疾患に対し下記病院と密な連携で素早く対応して参ります。
- 北海道大学病院、市立札幌病院、JR札幌病院、斗南病院
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種