医療法人社団
おおいまち消化器外科クリニック
最終更新日:2024年1月5日
診療科目: | 消化器内科、胃腸科、大腸・肛門外科 |
---|---|
最寄り駅: | ①JR京浜東北線 、東急大井町線 、りんかい線 「大井町駅」から徒歩5分 ②大井町線「下神明駅」徒歩6分 |
所在地: | 〒140-0014 東京都品川区大井1-31-12ユウビル2F3F |
![]() |
03-3777-9206 | ||
---|---|---|---|
![]() |
http://ooimachi-clinic.com/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
11:00~15:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ◎ | × | × |
15:30~18:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × | × |
11:00~15:30は手術・内視鏡検査の予約枠となります。
◎土曜日11:00~15:30は医師2人体制で、この時間は診察と内視鏡検査の両方を行います。
△土曜午後は17:00までの診療です。
休診:水曜・日曜・祝日
※受付は診療時間終了の15分前までとなります。
※完全予約制
クリニック地図
1、東急大井町駅・JR西口からのご案内
駅の出口を出て、イトーヨーカドー方面に進みます。
駅前のT字交差点を渡り、イトーヨーカドーの左脇の歩道を進みます。
さらに、みずほ銀行、東京三菱UFJ銀行の方面に直進します。
東京三菱UFJ銀行の角を右折し、少し広い通りを、JR大井町駅ビルを背にして進みます。
やがて、左手に東横インが見えてきますが、さらに直進します。
T字路に突き当ったところで、左に曲がります。
左折してすぐのビルが当院です。
2、JR大井町駅中央口・アトレからのご案内
中央口改札より右手(中央西方面)の階段もしくはエレベーターで降りて、地上に出ます。
大井町駅ビル(アトレ)を背にして、ロータリーを渡り、少し広い通りを進みます。
JR大井町駅ビルを背にしたまま直進します。
アワーズイン阪急、サンマルクカフェが左手に見えます。
やがて、左手に東横インが見えてきますが、さらに直進します。
T字路に突き当ったところで、左に曲がります。
左折してすぐのビルが当院です。

院長 : 高橋 聡(たかはし さとし)
- 略歴
- ◆新潟大学医歯学総合病院 消化器・一般外科
◆新潟県立がんセンター 外科
◆社会保険中央総合病院(現東京山手メディカルセンター)大腸肛門病センター - 資格
- ◆医学博士
◆日本外科学会 専門医・指導医
◆日本消化器外科学会 専門医・指導医
◆日本消化器病学会 専門医
◆日本消化器外科学会 消化器がん治療認定医
◆日本大腸肛門病学会 専門医 - ドクターからひとこと
- 当院は、消化器科(胃腸科)としておなかの病気を幅広く診療します。さらに消化器外科として、「つらくない内視鏡検査と治療」と「痔核などの肛門科日帰り手術」を高いレベルで提供いたします。
一人でも多くの病気に悩む方々の支えになれますよう努めてまいります。
少しでも気になる症状があれば気軽に相談にお越しください。
おおいまち消化器外科クリニックの特徴
おおいまち消化器外科クリニックは、おなかの症状に幅広く対応する消化器科・胃腸科・肛門科のクリニックです。
「つらくない内視鏡検査」と「痔の日帰り手術」を得意としています。
- つらくない内視鏡検査
- おおいまち消化器外科クリニックでは、鎮静剤を使用して眠っていただいている間に検査を行います*ので、嘔吐反射や膨満感などによる苦痛はほとんど感じません。またウトウトした状態になるため、検査中は怖いと感じることがなく、気持ちの上でも安心して検査を受けられます。
胃カメラでは、通常の内視鏡より細い細径内視鏡を使うことでさらに嘔吐反射が起こらない様に心がけています。
大腸カメラでは、腸の中に内視鏡を押し込んでいくと腸が伸びきってしまうために苦痛が増します。当院では、腸を伸ばさない様に腸管をそのつど折りたたむ様に短縮して進めていく方法(軸保持短縮法)で挿入することで、苦痛なく挿入しています。また、腸の中に空気が入ることで起きる検査後の膨満感を軽減するために、空気の200倍吸収の早い「炭酸ガス」を使っています。検査後もつらくなく早めに帰宅できる様になりました。
もし内視鏡検査中に病気が見つかった場合は、組織検査、ポリープ切除などを安全に配慮して行います。これらも眠っているうちに終わりますので、つらさを感じることはありません。
内視鏡検査が苦手な方も、ぜひ一度ご相談ください。 - 痔の日帰り手術
- 当院は日帰り手術専門のクリニックですが、入院手術と比べても遜色のない手術を行うために、さまざまな工夫を凝らしています。例えば使用する麻酔についても入院手術で主に行われている下半身麻酔(腰椎麻酔)ではなく、点滴で静脈麻酔薬を使い、眠っていただいてから、手術部位に局所麻酔薬を使用します。手術時の痛みを感じないことはもちろん、術前、術中の不安感やこわい気持ちを感じないで手術を受けていただくことができます。当院での手術術式は、注射による治療(ジオン注射)と、痔核を切除する結紮切除術、それらを併用するハイブリッド手術です。スタンダードな手術では痔をすべて切り取りますが当院では注射による治療(ジオン注射)を組み合わせますので、切除する範囲を最小限にすることができます。そうすることで術後の痛みや合併症のリスクを減らしつつ、再発率が低い根治性の高い手術が可能になります。
それぞれの患者さんの病態、ご希望に合わせてよく相談して適切な治療法を選んでいきましょう。まずはお気軽にご相談ください。
- NTT東日本 関東病院、大森赤十字病院、東京山手メディカルセンター(社会保険中央総合病院)、など
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種