医療法人社団 敬知会
下北沢 トモクリニック
最終更新日:2019年12月16日
診療科目: | 内科、消化器科、循環器科 |
---|---|
最寄り駅: | 下北沢駅北口 徒歩1分 |
所在地: | 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-31-6 |
![]() |
03-3469-3330 | ![]() |
03-3469-3380 |
---|---|---|---|
![]() |
http://www.birioza.com/tomo/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
16:00~18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × |
休診日 木曜日・日曜日・祝祭日、及び夏季・年末年始
往診・学会出席の為、診療受付時間が変更になる場合がありますのであらかじめご了承ください。
クリニック地図

院長 : 村上 知文(むらかみ ともふみ)
- 略歴
- 中学2年 高校教師であった父親を病気で亡くしたことが、
医師を目指すきっかけとなる
昭和62年 東京医科大学卒業、医師国家試験合格。
平成02年 東京医科大学大学院卒業。
平成06年 医学博士号授与。
以後、東京医科大学付属病院内科にて
診療に従事。4年間は栃木県済生会宇都宮病院
(厚生省・慶応義塾大学・指定臨床研修病院)
にて内科学会認定専門医、内科学会認定指導医、
第三次救命救急センター指導医
として研修医の指導にあたる。
平成11年 医療法人社団敬知会 下北沢トモクリニック 開院。
平成20年 昭和大学医学部客員教授を併任。
平成21年 東京医科大学病院地域医療指導教授を併任し
学生の講義・指導にもあたっています。 - ドクターからひとこと
- 都心と郊外が交差する街、昼と夜の2つの顔を持つ街、下北沢。 独特の文化をもつこの街に、21世紀を志向したクリニックが誕生しました。 駅から徒歩1分という利便性に加え、コンピュータシステム(電子カルテ)を駆使することにより、 医療情報の公開(カルテの開示)、待ち時間の短縮を実現させました。 最新鋭の医療機器を完備し、医療レベルの向上を図るだけでなく、医の原点である「ヒーリング(癒し)」 にも重点を置きました。21世紀へ向けて、新しい医療の形を提言致します。
下北沢 トモクリニックの特徴
患者様が自宅にいるような寛いだ雰囲気の中で治療が受けられるよう、苦痛やストレスがない診療に努めています。
- 無痛性内視鏡検査の導入
- 欧米では一般的な方法である、鎮痛剤を使用した苦痛のない内視鏡検査(胃カメラ等)を受けることが可能です。
- 各種検査の実施
- 通常の人間ドックを始め、脳・心臓・肺がん・肝臓の各種ドック、腫瘍マーカー検査を行っています。
ユニークな治療としては、ED(勃起障害)の治療、禁煙治療、AGA(男性型脱毛症)の治療も行っています。
- 東京医科大学病院、東海大学東京病院、日赤医療センター、関東中央病院、厚生中央病院
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種