まだらめ内科医院
最終更新日:2019年7月6日
診療科目: | 内科、神経内科 |
---|---|
所在地: | 〒986-0867 宮城県石巻市わかば2-1-5 |
![]() |
0225-24-9133 |
---|---|
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
14:00~18:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × |
※水、土は9:00~12:00
※受付時間 9:00〜11:30 14:00〜17:30
クリニック地図
駐車場40台有

院長 : 班目 仁(まだらめ ひとし)
- 略歴
- 昭和58年 岩手医科大学 医学部 卒業
昭和58年 岩手医科大学 医学部 神経内科 助手
昭和62年 班目医院 勤務
昭和63年 班目医院 院長
平成23年 東日本大震災により廃業
平成24年 まだらめ内科医院 院長・移転開業 - 資格
- 日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
日本神経学会神経内科専門医
日本神経学会神経内科指導医
<所属学会>
日本内科学会
日本神経学会
日本神経病理学会 - ドクターからひとこと
- 東日本大震災により、父の代から50年間、雄勝で開業していた内科医院は、津波で2階建の屋上まで浸水し、医療機器等全てが使用できなくなりました。
さらに、これまでの土地は新しい建物は建築できず、雄勝の地で医院を続けることが困難になりました。
それでも、開業以来こだわってきた
「地域医療の重要性」
「慢性疾患を抱える患者様にとって、開業医は必要」
との考えを貫きたく、そして、なによりも、これまで診察を続けてきた患者様を、今後も可能な限り治療していきたい。
その為には、出来る限り早く、そして、出来る限り近くで来院可能な場所で、新たに開業したいとの考えから、今回、蛇田で開業いたしました。
先人の
「命は地球よりも重い」
という言葉の意味を、さらに強く考えた1年でもありました。
まだらめ内科医院の特徴
【診療内容】
<内科全般>
生活習慣病(高血圧、高脂血症、糖尿病、痛風など)、頭痛、腹痛、風邪、インフルエンザ、体調不良、食欲不振、動悸、息切れ、めまい、だるさ、貧血、花粉症、悪性腫瘍の疑いなどの疾患、予防接種など
<神経内科>
動脈硬化、脳卒中、脳梗塞、クモ膜下出血、パーキンソン病、筋力低下、手足のしびれ、ひきつけ、けいれんなど
- 血管病変を詳しく検査することが重要です
- 人間の全臓器に酸素を運ぶ血管に病変が出来てしまうと、様々な病気をひきおこす原因となります。
その為、患者様の身体に負担がかからない検査方法で、血管の状態を詳しく検査し、症状がでる前に発見して、早期に治療することが特に重要だと考えています。
高血圧、高脂血症、糖尿病、高尿酸血症に代表される、生活習慣病の予防はもちろんのことですが、それが原因となって起こる、脳梗塞(脳血栓)、クモ膜下出血、心筋梗塞等の極めて死亡確率の高い病気を防ぐ一次予防が大事です。 - 多様な検査が可能です
- <主な検査内容>
■ CTスキャン検査でがんの早期発見
■ 造影超音波、造影CT、MRCPで肝臓、胆嚢、膵臓の検査
■ 下部消化管内視鏡、CTコロノスコピーにて大腸病変の検査
■ 脳波検査
■ 心電図検査
■ 神経伝道速度検査
■ 血液生化学検査
■ 内科一般検査
2018年5月に3テスラMRIを導入し、PETと同じように見えるDWIBSや3D神経非造影脳血流検査、非造影冠動脈MRA検査が可能となりました。
- 石巻赤十字病院、東北大学病院、東北労災病院、仙台厚生病院、仙台社会保険病院、国立病院機構仙台医療センター、
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種