医療法人社団セントメリー
飯田橋中村クリニック
最終更新日:2024年12月13日
診療科目: | 泌尿器科、内科、皮膚科 |
---|---|
最寄り駅: | JR飯田橋駅、東京メトロ・都営地下鉄飯田橋駅 |
所在地: | 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町3−2日本精鉱ビル2F |
![]() |
03-5225-7119 | ||
---|---|---|---|
![]() |
http://www.n-uro.com/index.html |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
15:30~18:30 | ○ | ○ | × | △ | ○ | × | × | × |
△:木曜日午後の診療は、手術のため17:00からとなることがあります。
受付は午前の部は13:10まで、午後の部は18:10まで。
クリニック地図
JR飯田橋駅東口から徒歩2分厚生年金病院隣り。
地下鉄飯田橋駅C1出口徒歩1分、B1出口徒歩2分。

院長 : 中村 剛(なかむら たけし)
- 略歴
- 昭和62年 千葉大学医学部卒業
東京厚生年金病院泌尿器科医長、部長 - 資格
- 医学博士
日本泌尿器科学会専門医、指導医
日本医師会認定産業医
東京都身体障害者福祉法指定医(じん臓機能障害、膀胱又は直腸機能障害) - ドクターからひとこと
- 学生の頃からスポーツカーでドライブすることが好きで、いつかはフェラーリに乗ってかっこよく風を切りたいと若い気持ちを持ち続けています。爽快感があり、ストレス発散になっています。
飯田橋中村クリニックの特徴
来て良かったと思われる泌尿器科クリニックを目指しています。
通常1週間〜10日の入院が必要な前立腺肥大症や膀胱等の疾患の日帰り手術、男性更年期障害の治療、その他、他院のセカンドオピニオンにも応じています。
女性の方も膀胱炎、頻尿、尿失禁、性感染症などの治療を多く受診されますが、女性スタッフの対応により安心して受診できます。
また頻尿、尿失禁症に対し、ウロマスターという電気刺激器を用いての治療をしていますが、1回20分、副作用は全くなく保険適応ですので安心です。
- こだわり
- 患者さんが思っていることを医師にきちんと伝えられているかというと意外にできていないことが多いようです。中村院長は患者さんが何を望んでいるか、患者さんの目線で表情や話しぶりからその意向を汲みとることに力を注いでいます。
- 恥ずかしがらずに相談を
- 泌尿器の症状なので医師に相談しにくいと言って市販の薬で対応しようとする人が多いようですが、これだと表面的には治ったように見えても実際は治っていないこともあります。
泌尿器の専門医である中村院長にぜひ気軽にご相談ください。
- 東京厚生年金病院
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種